宮崎 祥子/構成・文 -- ミヤザキ ショウコ -- 岩崎書店 -- 2022.2 -- 619

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 61/ミ013 /16 0121498406 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 61/ミ013 /16 0221083645 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル すがたをかえるたべものしゃしんえほん 16
書名カナ スガタ オ カエル タベモノ シャシン エホン
著者 宮崎 祥子 /構成・文, 白松 清之 /写真  
著者カナ ミヤザキ ショウコ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2022.2
ページ数 35p
大きさ 29cm
巻の書名 のりができるまで
巻の書名カナ ノリ ガ デキル マデ
一般件名 農産製造
児童内容紹介 みぢかなたべもののなかには、ぜんぜんちがうすがたのざいりょうからできているものがあります。ざいりょうがどうやってかこうされ、みぢかなたべものがつくられていくのかをしゃしんでしょうかいします。のりのたねがうみのなかでそだち、しゅうかくされ、しかくくてまっくろな「のり」になるまでのへんかをおいかけます。
内容紹介 身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける。16は、のりのたねをつけた網を海の中に張り、育て、収穫し、四角くて真っ黒なのりに加工するまでを紹介する。
NDC分類(9版) 619
ISBN 4-265-08981-9
ISBN13桁 978-4-265-08981-9
定価 ¥2200