和田 博文/著 -- ワダ ヒロフミ -- 花鳥社 -- 2021.12 -- 222.406

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 222.4/ワ021 0116050444 一般図書   在架
奄美一般 2階閲覧室 222.4/テ021 0211766902 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 帝国幻想と台湾
書名カナ テイコク ゲンソウ ト タイワン
副書名 1871-1949
著者 和田 博文 /著, 呉 佩珍 /著, 宮内 淳子 /著, 横路 啓子 /著, 和田 桂子 /著  
著者カナ ワダ ヒロフミ
出版地 東京
出版者 花鳥社
出版者カナ カチョウシャ
出版年 2021.12
ページ数 5,498p
大きさ 22cm
一般件名 台湾-歴史-日本統治時代
内容紹介 日本と台湾、双方の膨大な活字媒体を博捜して、日本統治下の台湾を徹底実証。文学研究、歴史学、政治学や経済学など学問ジャンルを跨ぎ、近代日本人の異文化体験の実相を問う。当時の写真、関連年表も掲載。人名索引付き。
NDC分類(9版) 222.406
ISBN 4-909832-49-8
ISBN13桁 978-4-909832-49-8
定価 ¥6800

目次

総論 帝国幻想と台湾
Ⅰ 一九世紀後半~二〇世紀前半の台湾と帝国幻想
  1 「化外の地」から文化的植民地へ1871~1906
  2 近代化建設と同化の困難1907~1931
  3 躍進台湾への変貌1932~1936
  4 日中戦争の始まりと皇民化運動の強化1937~1940
  5 「大東亜戦争」と帝国幻想の終焉1941~1949
Ⅱ 植民地とモダニズム
  1 都市景観-文化の複層性と風土
  2 鉄道とツーリズム-観光対象としての植民地
  3 統治と警察-被統治者のアイデンティティ
  4 実業と糖業-花形産業の光と影
  5 日本語教育-「国民」育成のための「国語」教育
  6 医学と伝染病-公共衛生と台湾の近代医学
  7 神社仏閣-古来の神々と皇民化政策
Ⅲ 文化のなかの帝国
  1 ラジオ-帝国の声をもたらす装置
  2 映画-娯楽・芸術・国策のはざま
  3 スポーツ-国民精神の涵養
  4 演劇-統治か、覚醒か
  5 美術-南方憧憬とエキゾティックな色彩
  6 食-同化と差異
  7 ファッション-都市をいろどる男女の姿
Ⅳ 日本統治期の出版・新聞メディア
  1 台湾総督府-植民地の「知」の体系の構築
  2 台湾日日新報社-台湾総督府との深い関わり
  3 台湾新聞社-台湾中部の新聞社
  4 台南新聞社-台湾南部の代表的新聞社
  5 台湾の出版社-民間メディアの立ち位置
Ⅴ 日本統治期の雑誌メディア
Ⅵ 資料編