-- -- 保育社 -- 2022.1 -- 491.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 49/ホ020 0121485692 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル なぜからはじまる体の科学 「感じる・考える」編
書名カナ ナゼ カラ ハジマル カラダ ノ カガク
出版地 大阪
出版者 保育社
出版者カナ ホイクシャ
出版年 2022.1
ページ数 91p
大きさ 26cm
巻の書名 脳と体 こころって何?
巻の書名カナ ノウ ト カラダ ココロ ッテ ナニ
各巻著者 加藤 総夫/解説・監修
各巻著者カナ カトウ フサオ
一般件名 人体
児童内容紹介 ヒトの感情ってどういうもの?脳と体をつなぐ神経ってどんなもの?記憶(きおく)・学習するとき、ニューロンでは何が起こっているの?人工知能はどのように生まれ、発達してきたの?からだの「感じる・考える」しくみの「なぜ?」「どうして?」を、イラストを使ってわかりやすく説明します。
内容紹介 ヒトはなぜ「感じる・考える」ことができるのか。五感から、脳と神経、記憶と学習まで、感じること、考えること、覚えることのしくみを科学的にやさしく図解する。「脳vs人工知能どちらが優秀?」などコラムも充実。
NDC分類(9版) 491.3
ISBN 4-586-08636-8
ISBN13桁 978-4-586-08636-8
定価 ¥3500

目次

はじめに
1 “感じる”ってどういうこと?
  1-1 “感じる”ってどういうこと?
  なぜ感じる機能がヒトに備わっているの?
  感じるのは心臓? それとも脳?
  1-2 ヒトの“五感”ってどんなもの?
  一般的に言われているヒトの“五感”について
  もっと深くヒトの感覚を探ってみると…
  1-3 ヒトは外からの刺激をどう受け止める?
  刺激が感覚に変わっていくプロセスを知ろう!
  神経細胞(ニューロン)のしくみと働きをチェック!
2 脳と神経ってどんなもの?
  2-1 そもそも脳ってどんなもの?
  まず脳をつくってみよう! ってそんなことできる?
  脳の“しわ”-大脳皮質ってどんなもの?
  脳を縦や横に切ってみてわかること
  大脳には右半球と左半球があるけれど…
  右半球は左半身、左半球は右半身につながっている!
  脳幹にはヒトが生きるための機能がたくさん詰まっている!
  脳は大脳だけじゃない! 小脳の大切な役割は?
  2-2 動物の脳はヒトと比べてどう違う?
3 ヒトの記憶と学習のしくみを知ろう!
  3-1 ヒトの記憶にはさまざまな種類がある!
  何かを覚えることだけが記憶じゃない!?
  3-2 脳と記憶の謎はこのように解き明かされてきた!
  あるひとりの患者さんの症状のおかげで…
  記憶は「短期記憶」と「長期記憶」に分けられる!
  記憶・学習するとき、ニューロンでは何が起こっているの?
  シナプス可塑性が生じると記憶はどうなる?
4 “感じる”と“考える”の未来はどうなる?
  4-1 人工知能(AI)ってどんなもの?
  人工知能はどのように生まれ、発達してきたの?
  4-2 脳の病気に対する取り組みはどうなっている?
  ALS(筋萎縮性側索硬化症)の治療のために
  脳の機能がよみがえる再生医療について
  過去から未来へ-私たちはこれからも“感じ”て“考え”ていく!
解説・監修コラム 教えて! 加藤先生!
  (1)いわゆる“第六感”って本当にあるの?
  (2)自分で自分をくすぐっても平気なのはなぜ?
  (3)ヒトの聴覚のしくみとよく似たものが魚にあるって本当?
  (4)鼻をつまんで食べると味がわかりにくくなるのはなぜ?
  (5)そもそも痛みって何のためにあるの?
  (6)正座をしたあとに足の裏を触られると痛いのはなぜ?
  (7)“心”という字にはどんな意味が隠れているの?
  (8)寝ていても脳が活動しているってどうしてわかるの?
  (9)PTSDにはどんな治療法があるの?
なぜからコラム
  味覚と嗅覚について不思議に思うことあれこれ
  痛みについて知っておきたいトピック
  夢と眠りについて疑問に思うことあれこれ
  心と体の関係についてもっと知ってほしいこと
  反射についてもっと深く知る!
  記憶と学習についてもっと知りたいあれこれ
  脳vs知能どちらが優秀?
さくいん