森 毅/著 -- モリ ツヨシ -- 筑摩書房 -- 2021.12 -- 159.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美児童 児童閲覧室 15/モ021 0221082407 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 悩んでなんぼの青春よ
書名カナ ナヤンデ ナンボ ノ セイシュン ヨ
副書名 頭がいいとはどういうこと?
シリーズ名 ちくまQブックス
著者 森 毅 /著  
著者カナ モリ ツヨシ
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2021.12
ページ数 111p
大きさ 19cm
シリーズ名 ちくまQブックス
シリーズ名カナ チクマ キュー ブックス
一般件名 人生訓
児童内容紹介 「ほかの人が問題なくできることにつまずくのはなぜ?」「数学ができないのは私が女だから?」「学歴ってそんなに大切?」悩みや疑問はつきないもの。社会と自分自身の間に立って、うろうろと悩む。問いは宝、うろうろすることにこそ意味がある。悩みを足がかりに探究の旅に出てみよう。
内容紹介 迷って考え、うろうろすることで、自分自身が広がっていく。「頭がいいとはどういうこと?」「自分らしく生きるとは?」といった悩みを取り上げ、稀代の数学者が探究に誘う。次に読んでほしい本も紹介する。
NDC分類(9版) 159.7
ISBN 4-480-25119-0
ISBN13桁 978-4-480-25119-0
定価 ¥1100

目次

|第1話|頭がいいとはどういうこと?
  頭が不器用?
  才能とは何?
  なぜ学歴は重視されるか
  数学の出来は遺伝なの?
  努力はむくわれる?
  学校は何をしているところ?
  人間はそんなに単純ではない
  大学は変わる
  カッコつけてもいい
|第2話|先が見えないのは当たり前
  女子に数学は向かないか
  男子は型にはまりがち?
  男子のプレッシャー
  自由な働きかたを求めて
  人生を二十年単位で考えれば
  親別れ・子別れ
  人生のレールはどこに向かうかわからない
  いまを生きる
  同じ場所でも仕事は変わる
|第3話|自分らしく生きるとは?
  特技は何か
  孤独なのもちょっといい
  向き不向きはある
  ダメモト主義でいこう
  生きかたを決めすぎない
  正義をこんなふうに考える
  信頼できる首相はあぶない
  非行の芽はたいせつだ
  枠にこだわらず生きる
◆次に読んでほしい本