小西 哲之/編著 -- コニシ サトシ -- PHP研究所 -- 2022.1 -- 451.85

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童調べ学習 45/コ022 0121485577 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル CO2はどこへ行くのか?
書名カナ シーオーツー ワ ドコ エ イク ノカ
副書名 炭素循環から考える気候変動
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 小西 哲之 /編著  
著者カナ コニシ サトシ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2022.1
ページ数 55p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名カナ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
一般件名 地球温暖化 , 気候変動 , 二酸化炭素
児童内容紹介 CO2=二酸化炭素(にさんかたんそ)は、わたしたちの命を保(たも)つことと深くかかわる一方で、地球温暖化(おんだんか)の原因(げんいん)ともなります。CO2の特徴(とくちょう)をはじめ、地球温暖化とそれによる気候変動、炭素循環(じゅんかん)、CO2削減(さくげん)への取り組みなどを説明します。
内容紹介 持続可能な地球を取りもどすには? CO2(二酸化炭素)の基礎知識や地球温暖化の原因となる理由などを解説するとともに、地球上のC(炭素)の循環に着目したCO2削減の取り組みを紹介する。
NDC分類(9版) 451.85
ISBN 4-569-88031-0
ISBN13桁 978-4-569-88031-0
定価 ¥3200

目次

●はじめに
●この本について
第1章 CO2とは?
  CO2って何だろう?
  CO2の性質を知ろう
  CO2はどうやってできる?
  CO2と温室効果
  column 産業革命とCO2
第2章 CO2と気候変動
  地球の温暖化と気候変動
  気候変動で地球、日本はどうなる?
  気候変動でわたしたちのくらしはどうなる?
  世界のCO2削減への取り組み
  カーボンバジェットとは?
  column 気候変動への「適応」
第3章 CO2と地球をめぐる炭素
  地球の物質循環とは?
  炭素循環と炭素の貯蔵庫
  バランスを失った炭素循環
  column 地球の成り立ちとCO2
第4章 CO2の削減に向けて
  2050年に「実質ゼロ」とは?
  CO2の排出は、どこから?
  CO2を減らす(1)-燃料を替える
  CO2を減らす(2)-排出を減らす
  CO2を減らす(3)-吸収力を高める
  新エネルギーによるCO2の木炭化
  わたしたちにできること
  持続可能性について考えよう
●さくいん