-- -- 社会評論社 -- 1999.5 -- 309.021

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 309.0/シ99 0113115414 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 海越えの思想家たち
書名カナ ウミゴエ ノ シソウカタチ
シリーズ名 社会思想史の窓
出版地 東京
出版者 社会評論社
出版者カナ シャカイ ヒョウロンシャ
出版年 1999.5
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 社会思想史の窓
シリーズ名カナ シャカイ シソウシ ノ マド
叢書巻次 第121号
一般件名 社会思想-日本
内容紹介 ボーダーレス社会において、海を渡り異郷の地に立つことをもって、自己を確立する契機をつかんだ人々、岡本太郎・福本和夫・大山郁夫等日本の思想家、海外の思想家、また聖書の中からも取り上げ検証。
NDC分類(9版) 309.021
ISBN 4-7845-0326-9
定価 ¥2500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
《太陽の塔》の下にあるもの 篠原 敏昭/著
福本和夫のドイツ留学と日本マルクス主義 栗木 安延/著
大山郁夫における在外体験と志向スタンス 西田 照見/著
出隆における曲線と直線 柴田 隆行/著
国分一太郎、東シナ海を渡る 津田 道夫/著
海越えの思想家たち 石塚 正英/著
ジルベルト・フレイレとルゾ・トロピカリズモ アベル・ロペス・ラルバック/著
バイブルの精神分析 やすい ゆたか/著
仮面の美学 勝又 洋子/著
フランスが移民を愛した夜 市之瀬 敦/著
素朴造形美術に歴史知をみる 石塚 正英/著