農林水産省農林水産技術会議事務局/監修 -- ノウリン スイサン ギジュツ カイギ -- 農山漁村文化協会 -- 1998.7 -- 486.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C別置 48/シ98 /4 0120699889 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 自然の中の人間シリーズ 昆虫と人間編 4
書名カナ シゼン ノ ナカ ノ ニンゲン シリーズ コンチュウ ト ニンゲンヘン
著者 農林水産省農林水産技術会議事務局 /監修, 梅谷 献二 /編  
著者カナ ノウリン スイサン ギジュツ カイギ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 1998.7
ページ数 32p
大きさ 31cm
巻の書名 カイコでつくる新産業
巻の書名カナ カイコ デ ツクル シンサンギョウ
各巻著者 木内 信/著
各巻著者カナ キウチ,マコト
一般件名 昆虫
児童内容紹介 カイコが吐く糸、絹は昆虫がつくる自然の繊維だ。世界に広がる養蚕、カイコが糸を吐くしくみ、マユ糸の構造などの解説から遺伝子工学を受けて養蚕の品種改良やカイコの多目的利用まで豊かな写真やイラストで分かりやすく説明。
内容紹介 コンタクトレンズや人工皮膚など、世界最古の改造昆虫・カイコの糸が新素材に。一匹で1500メートルの糸を切らずに吐くしくみから、養蚕の歴史未来、海外の野蚕利用まで、カイコのすべてを視覚的に紹介する。
NDC分類(9版) 486.1
ISBN 4-540-97124-7
定価 ¥2000