佐藤 和彦/監修 -- サトウ,カズヒコ -- ポプラ社 -- 1998.4 -- 210.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 21/シ98 /4 0120762992 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 調べ学習にやくだつ日本史の大疑問 4
書名カナ シラベ ガクシュウ ニ ヤクダツ ニホンシ ノ ダイギモン
著者 佐藤 和彦 /監修  
著者カナ サトウ,カズヒコ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 1998.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 応仁の乱で京都はどうなった?
巻の書名カナ オウニン ノ ラン デ キョウト ワ ドウ ナッタ
一般件名 日本-歴史
児童内容紹介 日本史に出てくる人物やでき事などの疑問をイラストや写真を使い、見開き2ページで説明する。第4巻は南北朝・室町時代で、「応仁の乱で京都はどうなった?」「昔のトイレはどんなだった?」など21の疑問にこたえていく。
内容紹介 後醍醐天皇はどうやって鎌倉幕府を滅ぼしたか、建武の新政はなぜ短かったのか、明との貿易の様子は、1日2食から3食へ、京都の町の発達、一揆ってどんなこと、など主に室町時代を様々な角度から多数の図版で解説する。
NDC分類(9版) 210.1
ISBN 4-591-05698-8
定価 ¥3000