岡本 稲丸/著 -- オカモト,イネマル -- 日本放送出版協会 -- 1997.7 -- 289.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B1層 289/フ97 0112940267 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代盲聾教育の成立と発展
書名カナ キンダイ モウロウ キョウイク ノ セイリツ ト ハッテン
副書名 古河太四郎の生涯から
著者 岡本 稲丸 /著  
著者カナ オカモト,イネマル
出版地 東京
出版者 日本放送出版協会
出版者カナ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版年 1997.7
ページ数 718p
大きさ 22cm
一般件名 視覚障害者教育-歴史 , 聴覚障害者教育-歴史
内容紹介 日本の近代盲聾学校の創始者・古河太四郎の東洋的教育観と独創的な教育方法を解明し、その今日的意義から現代の教育と日本近代を考える。忘れられた明治人の屈辱の生涯が意味するものとは何かを問う労作。
NDC分類(9版) 289.1
ISBN 4-14-009276-9
定価 ¥22000