村田 泰彦/監修 -- ムラタ,ヤスヒコ -- 大日本図書 -- 1997.4 -- 210

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 21/シ98 0120721113 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 調べて学ぶ日本の衣食住 住
書名カナ シラベテ マナブ ニホン ノ イショクジュウ
著者 村田 泰彦 /監修  
著者カナ ムラタ,ヤスヒコ
出版地 東京
出版者 大日本図書
出版者カナ ダイニッポン トショ
出版年 1997.4
ページ数 79p
大きさ 31cm
巻の書名 日本人はどう住んできたか
巻の書名カナ ニホンジン ワ ドウ スンデ キタカ
各巻著者 梅原 清子/著
各巻著者カナ ウメハラ,キヨコ
一般件名 日本-歴史
児童内容紹介 現代の住生活は、便利で豊かであるが、過去はどうだったのか。写真や絵を入れて、現代、近代、江戸時代、安土・桃山時代、鎌倉・室町時代、奈良・平安時代、弥生・古墳時代、縄文時代の住生活をわかりやすく紹介している。
内容紹介 日本の衣食住について学ぶシリーズの住の巻。現代の住生活のあり方をつかんだ上で、なぜそうなったかという問題意識のもとに過去に遡っていく方式。歴史が豊富な図版とともにわがこととして意識される優れた着想の本。
NDC分類(9版) 210
ISBN 4-477-00788-4
定価 ¥4500