桜井 哲男/編 -- サクライ,テツオ -- 弘文堂 -- 1996.11 -- 762

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A5層 762/サ96 0112731583 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 音の今昔
書名カナ オト ノ コンジャク
著者 桜井 哲男 /編, 山口 修 /編  
著者カナ サクライ,テツオ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版者カナ コウブンドウ
出版年 1996.11
ページ数 223p
大きさ 22cm
一般件名 民族音楽
内容紹介 音は太古の昔から民族の歴史とともに変貌してきたが、この100年の変化は急速であり質的にも想像もできないものであった。日本だけでなく世界に例をとって音楽、楽器の側面から音と音楽の将来を見通す。
NDC分類(9版) 762
ISBN 4-335-56091-5
定価 ¥3200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
音の今昔 桜井 哲男/著
尺八古典本曲が伝承されるとき 月渓 恒子/著
義太夫節の今昔 山田 智恵子/著
わらべうた 泉 健/著
楽器づくりの今昔 平田 勉/著
ガムラン・ドゥグンいまむかし 福岡 正太/著
レベティカから「ライカ」へ 大東 純子/著
サーキヤ、リラ、そしてカシーダ 水野 信男/著
アラブ社会の音と人 粟倉 宏子/著
村落意識と歌の変化 中原 ゆかり/著
テンプラウタと天麩羅と私 小西 潤子/著
ナショナリズムからモラヴィア・エスニシティへ 内藤 久子/著
伝来、受容、淘汰 桜井 哲男/著
昔の音がいま鳴りひびく 山口 修/著