九州大学国史学研究室/編 -- キュウシュウ ダイガク -- 吉川弘文館 -- 1990.8 -- 210.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B2層 2103/キ90 0111753596 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代中世史論集
書名カナ コダイ チュウセイシ ロンシュウ
著者 九州大学国史学研究室 /編  
著者カナ キュウシュウ ダイガク
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 1990.8
ページ数 593p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-古代 , 日本-歴史-中世
NDC分類(9版) 210.3
ISBN 4-642-01051-3
定価 ¥9709

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大野城司考 倉住 靖彦/著
東宮機構と皇太子 坂上 康俊/著
法華寺阿弥陀浄土院金堂関係文書の一例 岡藤 良敬/著
貞観十一年九月二十七日官符について 平野 博之/著
大宰府の変質と宗像氏 正木 喜三郎/著
諸国一宮制の成立と展開 日隈 正守/著
中世成立期における肥後地方の情勢について 森本 正憲/著
鎌倉時代の大宰府と武藤氏 本多 美穂/著
出雲国造家の記録譲状作成の歴史的背景 松薗 斉/著
引付制成立前史小考 岡 邦信/著
大覚寺統分国讃岐国について 田中 健二/著
日蓮における回心の構造 大久保 雅行/著
金沢称名寺の年中行事 福島 金治/著
国語資料としての仮名文書 辛島 美絵/著
三宝院賢俊について 森 茂暁/著
初期室町幕府訴訟制度について 岩元 修一/著
室町時代の遣明船警固について 佐伯 弘次/著
足利義持署判『八幡琴引宮縁起』寸考 山口 隼正/著
足利氏の女性たちと尼寺 湯之上 隆/著
所有・相続という視点からみた十四-十五世紀の一寺院 西谷 正浩/著
豊後・久住神社の中世懸仏・古鏡 小田 富士雄/著
中世粉食文化の背景 木村 忠夫/著