加藤 秀俊/[ほか]編纂 -- カトウ,ヒデトシ -- 農山漁村文化協会 -- 1990.2 -- 210.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B2層2類別 2105/ノ87 /22 0111769691 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 人づくり風土記 22
書名カナ ヒトズクリ フドキ
副書名 全国の伝承江戸時代
著者 加藤 秀俊 /[ほか]編纂  
著者カナ カトウ,ヒデトシ
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 1990.2
ページ数 372p
大きさ 27cm
巻の書名 ふるさとの人と知恵 静岡
巻の書名カナ フルサト ノ ヒト ト チエ シズオカ
一般件名 日本-歴史-江戸時代
NDC分類(9版) 210.5
ISBN 4-540-89011-5
定価 ¥4369

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
徳川長期政権の設計本部、駿府城
“国道一号線”の恩恵と負担
駿・遠・豆の山間にみる生活文化
海の東海道を結ぶ港町の盛衰
多彩な風土と地勢が生んだ特産のかずかず
東西交流の要地に育った新しい思想
伊豆の金山・田方・賀茂・下田
東海道宿駅の発展・磐田
富士川治水と新田開発・富士
大井川の川越し・県中部
宝永の富士噴火とその復興・駿東
田中藩文化の一揆・島田
浜松藩の農民一揆・浜松
掛川の報徳運動・掛川
安政の地震・津波からの復興・下田
駿府の木工・漆工・静岡
掛川の葛布・掛川
天城山の薪炭業と椎茸栽培・田方
熱海の献上湯・熱海
駿河茶・静岡
田子の鰹漁・賀茂
天城地方のわさび栽培・田方
掛塚湊の発展・磐田
「笠井縞」にみる遠州木綿の歴史・浜松
漆食と土蔵の町・松崎・賀茂
伊豆の若者組・田方・賀茂
湯山文右衛門の寺子屋教育・駿東
福王寺にみる寺子屋教育・磐田
遠州諸藩の藩校教育・県西部
小林平兵衛と農村復興・御殿場
藤守の田遊び・志太
伝説のふるさと佐夜の中山・掛川
遠州大念仏・浜松
富士講・富士宮
凧揚げ合戦・浜松
三島暦・三島
斎輔霊神・磐田
友野与右衛門・裾野
白隠・沼津
賀茂真淵・浜松
菊池袖子・田方
島津恂堂と元圭・沼津
江川英竜・田方
戸田号進水と船大工たち・田方
下岡蓮杖・下田