渡辺佐平 編 -- ワタナベ サヘイ(1903- ) -- 日本評論社 -- 1970 --

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 3379/ワ70 0110350790 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル インフレ-ション理論の基礎
書名カナ インフレ-ション リロン ノ キソ
著者 渡辺佐平 編  
著者カナ ワタナベ サヘイ(1903- )
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 1970
ページ数 425p
大きさ 22cm
一般件名 インフレ-ション
内容細目注記 内容:『資本論』における「信用論」(小野朝男) 信用貨幣の本質と『資本論』の方法(松井安信) 不換銀行通貨の価値(高木暢哉) 内生紙幣と流通可能金量(伊藤岩) 銀行券の二重規定における問題点(酒井一夫) 「現代日本銀行券の代表する金量は確定されていてうごかない」という飯田教授の所説について(三宅義夫) 国家信用とインフレ-ション(真藤素一) 商品の価値と価格(高木幸二郎) 生産価格と再生産表式(花井益一) 利潤率平準化法則と近代的独占(磯村隆文) 金の市場価格について(岡橋保) 金兌換停止下の金の価格(浜野俊一郎) 外国為替と信用制度(川合一郎) 投機信用の特質(浜田博男) 国債管理と金融政策(井田啓二) 「金融再編成」と中小企業金融機関(谷田庄三) 明治期における議決権の諸類型(伊牟田敏充)
定価 2500円