-- トウホウ ガッカイ -- 東方学会 -- 1972.12 --

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B2層 220.0/ト72 0113776744 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 東方学論集
書名カナ トウホウガク ロンシュウ
著者カナ トウホウ ガッカイ
出版地 東京
出版者 東方学会
出版者カナ トウホウ ガッカイ
出版年 1972.12
ページ数 9,867,49p
大きさ 22cm
一般件名 東洋学
内容細目注記 内容:厳復における危機意識の構造(有田和夫) 古刺水考(稿)(石田幹之助) 災異説より見た劉向と劉[キン](板野長八) 清代における鎮の構造-可可以力更の実地調査の報告(今堀誠二) 「ツュ-ンベリ-研究資料」補遺(岩生成一) 古代儒家性説に関する私見(宇野精一) 吐火羅(Tukh●ra)国史考(内田吟風) 尚書呂刑の五刑について(内田智雄) 敦煌本周易釈文私考(内野熊一郎) 縄文式時代に於ける中国殷代の高度の青銅器文化の伝播(梅原末治) 伝安の西域奉使について(榎一雄) 封案-析断の制-宋代における執行猶予刑について(愛宕松男) 英人ブラック『万国新聞』差止当時の書翰(金井円) 鄒衍の思想(金谷治) 梁粛年譜(神田喜一郎) 清朝の国史列伝と貮臣伝(神田信夫) 顔淵について(木村英一) 台湾の城隍神信仰(窪徳忠) 秦と漢初の「皇帝」号について(栗原朋信)