岸本 雅敏/著 -- キシモト,マサトシ -- 吉川弘文館 -- 2021.10 -- 669.021

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 669.0/キ021 0116011545 一般図書   在架
奄美一般 2階閲覧室 669.0/キ021 0211763941 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代の塩生産と流通
書名カナ ニホン コダイ ノ シオセイサン ト リュウツウ
著者 岸本 雅敏 /著  
著者カナ キシモト,マサトシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2021.10
ページ数 9,236p
大きさ 27cm
一般件名 製塩-歴史
内容紹介 製塩土器等の考古資料や木簡・正倉院文書といった文献史料をもとに、律令国家による塩の生産・流通、原始・古代における塩の社会的意味、東西日本の歴史的差異と特質などを究明。古代の「塩鉄釜」の実態についても取り上げる。
NDC分類(9版) 669.021
ISBN 4-642-04664-0
ISBN13桁 978-4-642-04664-0
定価 ¥10000

目次

序章
  第1節 研究の背景と資料の特質
  第2節 本書の目的
  第3節 本書の構成
第Ⅰ部 調庸塩の生産・運搬・貢納
第1章 調庸塩の貢納実態
  はじめに
  第1節 調庸塩の貢納制度
  第2節 若狭国・越前国の調塩木簡
  第3節 東海諸国の調庸塩木簡
  第4節 瀬戸内諸国の調塩木簡
  第5節 塩木簡からみた調庸塩の貢納
第2章 調庸塩の生産実態
  はじめに
  第1節 若狭国・越前国の調塩生産
  第2節 東海諸国の調庸塩生産
  第3節 瀬戸内諸国の調庸塩生産
  第4節 西海諸国の調庸塩生産
第3章 調庸塩の運搬形態
  はじめに
  第1節 「塩籠」とその容量の復原
  第2節 「塩籠」による調庸塩の貢納
  第3節 「塩籠」による塩の運搬・保管・流通
  第4節 調庸塩の形状
第Ⅱ部 地域における塩の生産と流通
第4章 古代越中における塩の生産と流通
  はじめに
  第1節 研究史
  第2節 製塩土器の出土諸例
  第3節 製塩土器の型式と年代
  第4節 製塩土器の分布と出土遺跡の性格
  第5節 古代越中における塩生産の成立と展開
第5章 古代越中における塩の生産と流通の発展
  はじめに
  第1節 研究抄史
  第2節 製塩土器出土遺跡の分布
  第3節 製塩土器の型式と年代
  第4節 二つの土器製塩地域
  第5節 大型尖底製塩土器の再検討
第Ⅲ部 古代国家・有力大寺と塩
第6章 鉄製塩釜の用途と性格
  はじめに
  第1節 史料に見る塩鉄釜
  第2節 現存する塩鉄釜
  第3節 塩鉄釜の二つの用途論
  第4節 中国元代『熬波図』の煎塩盤
  第5節 塩鉄釜の用途と性格
第7章 古代国家と塩の流通
  第1節 古代の塩の社会的意味
  第2節 律令国家の塩政策
  第3節 律令制下の塩生産
  第4節 古墳時代以前の塩の掌握
終章