枡野 俊明/監修 -- マスノ,シュンミョウ -- 世界文化ブックス -- 2021.9 -- 180

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 18/セ021 0121478150 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル こども仏教
書名カナ コドモ ブッキョウ
副書名 強くてやさしいこころを育てる
著者 枡野 俊明 /監修  
著者カナ マスノ,シュンミョウ
出版地 [東京]
出版者 世界文化ブックス
出版者カナ セカイ ブンカ ブックス
出版年 2021.9
ページ数 143p
大きさ 21cm
一般件名 仏教
児童内容紹介 お釈迦(しゃか)さまって人間なの?仏教(ぶっきょう)は何を教えてくれるの?日本人にとってなじみ深いけれど意外と知らない「仏教」について、イラストを交えながらわかりやすくかいせつ。「いじめを見てしまったら?」「コロナでどうなるか不安」などのなやみにも答えます。いろいろな仏(ほとけ)さまものっています。
内容紹介 様々な個性を認める「多様性の社会」に突入している世界。日本人に身近な仏教は多様性を尊重する宗教で、現代に必要な価値観と合っている。仏教の始まりから色々な仏さままでをわかりやすく解説。子どもたちの悩みにも答える。
NDC分類(9版) 180
ISBN 4-418-21817-2
ISBN13桁 978-4-418-21817-2
定価 ¥1600

目次

はじめに
第1章 仏教はお釈迦さまから始まった!
  1 お釈迦さまって人間なの?
  2 お釈迦さまはどんな家で育ったの?
  3 お釈迦さまはどんな子どもだったの?
  4 お釈迦さまはどうして出家したの?
  5 出家したあとはどうなったの?
  6 「悟りを開く」ってどんなこと?
第2章 仏教は「心おだやかに暮らす」ための教え
  1 仏教は何を教えてくれるの?
  2 仏教がわかるとどんないいことがあるの?
  3 仏教のきほん(1)[諸行無常]幸せも苦しみも永遠じゃない
  4 仏教のきほん(2)[諸法無我]みんな一人では生きられない
  5 私たちが避けられない「8つの苦しみ」
  6 「煩悩」をやっつけるヒント
  7 欲には、いい欲と悪い欲がある
  8 仏教はインドから広まった
  9 仏教が日本にやってきたのは約1500年も前!
第3章 ぼくたちの悩みQ&A 〜お釈迦さまに学ぶ生きるヒント〜
  Q.1 学校の勉強ってそんなに大事?
  Q.2 何をやってもうまくいかないことばかりです
  Q.3 勉強もスポーツも苦手で得意なことがない
  Q.4 「人間は中身が大事」って言うけど、どうやって中身を磨くの?
  Q.5 気持ちがすごく落ち込んだとき どうしたらいいですか?
  Q.6 親友とケンカしてしまった…
  Q.7 いつもうそをつく友だちにはどう接したらいい?
  Q.8 好きな子に冷たくしてしまう
  Q.9 いじめを見てしまった。どうしたらいい?
第4章 キャラが濃い! いろいろな仏さま
  一番偉い仏さまは誰?
  [如来]
  釈迦如来
  薬師如来
  阿弥陀如来
  大日如来
  [菩薩]
  弥勒菩薩
  文殊菩薩/普賢菩薩
第5章 お寺ってどんなところ?
  1 お寺って何をするところ?
  2 お寺はなぜできたの?
  3 お寺の催し(イベント)は仏さまとリンクしている
  4 お寺のレイアウトには決まりがあるの?
  5 どうしてお寺の近くにお墓があるの?
  6 お参りするときに気をつけることは?
  7 お寺の年中行事にはどんな意味があるの?
  8 お寺の参拝マナーを覚えよう
コラム
  お釈迦さまの修行は超ハード!
  お盆について教えて!
  歴史上の有名なお坊さん図鑑
  怖いけど楽しい!? 八大地獄ガイド
  七福神ってこんな神さま
  心がおだやかになる いす坐禅をやってみよう!