加藤 英明/著 -- カトウ,ヒデアキ -- 新星出版社 -- 2021.7 -- 480

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 48/カ021 0121494934 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 加藤先生のいきものふしぎ発見
書名カナ カトウ センセイ ノ イキモノ フシギ ハッケン
著者 加藤 英明 /著  
著者カナ カトウ,ヒデアキ
出版地 東京
出版者 新星出版社
出版者カナ シンセイ シュッパンシャ
出版年 2021.7
ページ数 159p
大きさ 19cm
一般件名 動物
児童内容紹介 赤トンボは夏にも飛んでいる?ゾウはなぜ耳をパタパタさせるの?カブトムシは腹で息をする?コオロギの耳はどこ?生き物が大好きで、生き物を観察・飼育しているけんたくんとさきさんが、日頃(ひごろ)不思議に思っていることについて生物学者の加藤英明(かとうひであき)先生が答えます。
内容紹介 子どもたちが身近な生き物の観察や飼育をしているときや、図鑑やテレビを見ていて「あれっ?」「どうして?」と感じる疑問。生き物の不思議を生物学者の加藤英明先生がおもしろエピソードをまじえながらわかりやすく解説する。
NDC分類(9版) 480
ISBN 4-405-07332-6
ISBN13桁 978-4-405-07332-6
定価 ¥1000

目次

赤トンボ
  赤トンボは夏にも飛んでいる
  体全体が真っ赤はナツアカネ お腹が赤くなるのはアキアカネ
  水場でお尻チョンチョンは卵を産んでいる
ウシ
  ウシは草を食べるが草を食べられない?
  ウシの腸の長さは40m
ゾウ
  ゾウの耳のパタパタは体温を下げるため
ツバメ
  ツバメは木の上に巣を作らない
  巣作りにだ液を混ぜる
コイ
  自分の力で日本にやってくれば日本の生物
  コイとノゴイは別の種類
カブトムシ
  カブトムシの幼虫は乾燥に弱い
  カブトムシは腹で息をする
  カブトムシには肺がない
ミミズ
  ミミズには目がない
  ミミズにはオスとメスの区別がない
  体全体で皮膚呼吸するので雨が降るとピンチ
ヘビ
  ヘビは眠っているときも目を開けている
  毒ヘビの頭は三角が多い
  マムシは赤ちゃんを産む
ラクダ
  ラクダは血液の中に水を溜める
  ラクダは水が大好きだが水が大の苦手?
カタツムリ
  乾燥を防ぐのに膜を張る
  カタツムリはオスであってメス?
ウナギ
  ウナギの子どもが魚に食べられる…
  ウナギの赤ちゃんは半透明
タウナギ
  ウナギのようでウナギでない?
  いざとなったら半年間食べなくてもへっちゃら
エリマキトカゲ
  エリマキトカゲは木に擬態する
  襟巻を広げて威嚇、効かないときは走って逃げる
ダチョウ
  時速70kmで走る地上最速の鳥
テントウムシ
  テントウムシはまずくて、敵でも吐き出す
ホッキョクグマ
  ホッキョクグマはクマでも冬眠しない
  ホッキョクグマは1週間に1匹アザラシを食べる
アメリカザリガニ
  アメリカザリガニはエビの仲間
  しっぽの長さでエビとカニが分かれる
カメレオン
  体の色が変わらないカメレオンもいる
  周囲の色を目でなく体で見る?
コオロギ
  コオロギはお腹を水につけると溺れる
  コオロギの耳は前あしにある
  コオロギは土の中に輸卵管を刺して卵を産む
肺魚
  魚の浮き袋は元々肺だった
  魚なのに肺で呼吸する肺魚
コクワガタ
  コクワガタは羽化すると大きくならない
  コクワガタは驚くと木から落ちる
ウシガエル
  ウシガエルは食用だった
  鳴き声は1km先にも届く
  体の大きさの10倍ジャンプする
カモノハシ
  カモノハシは日本の動物園にいない
  電気を感知して生き物を探す
  鳥とほ乳類が合体したような…まだ研究中の生き物
ナマケモノ
  ナマケモノに近い動物はアリクイやアルマジロ
  体重3トンのナマケモノもいた
  首が270度も回る 1日の食事は8g
アフリカツメガエル
  ジャンプが苦手なカエル
  足の爪は逃げるための武器
サル
  日本のサルはサルの仲間うちで世界最北に生息
  サルは汗をかかない
ジャンボタニシ
  ジャンボタニシは動きが速い
  田んぼにあるピンクの卵は全部ジャンボタニシ
  ジャンボタニシは水がなくても生きられる
カミツキガメ
  カミツキガメは生態系に悪影響
  “大怪獣ガメラ”のモデルになった
アリゲーターガー
  アリゲーターはワニ、ガーは槍の意味
マリモ
  マリモは丸くない…?
  阿寒湖の特殊な環境で丸くなった
ハエトリソウ
  2回触れないと葉が閉まらない
  誤作動防止のためのシステムがある
  虫を食べるのは補助食