福島 啓之/著 -- フクシマ,ヒロユキ -- ミネルヴァ書房 -- 2021.6 -- 319.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 319.1/フ021 0115973356 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦後日本の関係修復外交
書名カナ センゴ ニホン ノ カンケイ シュウフク ガイコウ
副書名 国際政治理論による歴史分析
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
著者 福島 啓之 /著  
著者カナ フクシマ,ヒロユキ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2021.6
ページ数 4,434p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
シリーズ名カナ ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ
叢書巻次 250
一般件名 日本-対外関係-歴史
内容紹介 戦後日本の近隣諸国との関係修復の全体像を体系的に解明。歴代政権による台湾、ソ連、韓国、中国との国交正常化の歴史を、政策決定者の認識と判断に着目した外交理論により分析する。
NDC分類(9版) 319.1
ISBN 4-623-08749-5
ISBN13桁 978-4-623-08749-5
定価 ¥7000

目次

序章 戦後の平和と敗者の外交
  1 外交による過去の克服
  2 戦後日本の歴史事例と政策決定をめぐる理論
  3 紛争の収束と敗者の視点
  4 本書の議論と構成
  5 本書の議論の有用性への期待
第Ⅰ部 関係修復の国際政治学
第1章 先行研究とその批判
  1 先行研究にみられる三つの視角
  2 歴史事例分野の先行研究
  3 国際政治理論分野の先行研究
  4 先行研究に対する批判
  5 認知的選択アプローチによる歴史と理論の結合
第2章 関係修復の外交理論
  1 関係修復の外交をめぐる問題
  2 関係修復の対象国の選択
  3 関係修復の意思の疎通
第3章 実証分析の方法
  1 事例分析の意義と問題点
  2 事例分析における一般的な設問の設定と答えの指標化
  3 謝罪ゲームのモデルの事例分析における変数の評価基準
第Ⅱ部 戦後日本の関係修復外交の歴史事例分析
第4章 冷戦と吉田・鳩山政権の関係修復外交
  1 吉田・鳩山政権による近隣諸国との関係修復の取り組みの比較
  2 吉田政権による台湾との関係修復と中国との関係悪化
  3 鳩山政権の韓国との関係悪化とソ連との関係修復
  4 関係修復の多国間レベルの条件に関する比較分析のまとめ
第5章 岸・池田政権の韓国,中国に対する援助と謝罪
  1 岸・池田政権による韓国,中国との関係修復の取り組みの比較
  2 岸政権の対韓政策と韓国の反応
  3 岸政権の対中政策と中国の反応
  4 池田政権の対韓政策と韓国の反応
  5 池田政権の対中政策と中国の反応
  6 岸・池田政権による韓国,中国との関係修復の取り組みのまとめ
第6章 佐藤・田中政権の謝罪と韓国,中国との国交正常化
  1 佐藤・田中政権による韓国,中国との関係修復の取り組みの比較
  2 佐藤政権の対韓政策と韓国の反応
  3 佐藤政権の対中政策と中国の反応
  4 田中政権の対中政策と中国の反応
  5 関係修復の二国間レベルの条件に関する比較分析のまとめ
終章 敗者の創る戦後秩序
  1 本書の研究から得られた知見
  2 本書の議論を発展させていく上での展望
  3 本書の研究の意義