女性労働問題研究会/編 -- ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ -- 女性労働問題研究会 -- 2021.3 -- 366.38

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 366.3/シ021 0115962052 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 女性労働研究 第65号
書名カナ ジョセイ ロウドウ ケンキュウ
著者 女性労働問題研究会 /編  
著者カナ ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ
出版地 [東京]
出版者 女性労働問題研究会
出版者カナ ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ
出版年 2021.3
ページ数 212p
大きさ 21cm
巻の書名 コロナ禍のフリーランス
巻の書名カナ コロナカ ノ フリーランス
一般件名 女性労働
内容紹介 「新型コロナと女性フリーランス<雇われない働き方>」を特集し、コロナ禍での女性労働、とりわけ脆弱な立場にあるフリーランスの実態に迫り、<雇われない働き方>の保障を求める。トピックス、書評、読書案内なども収録。
NDC分類(9版) 366.38
ISBN 4-86369-649-5
ISBN13桁 978-4-86369-649-5
定価 ¥2000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コロナ禍の女性労働とフリーランスの労働基本権 竹信 三恵子/著
コロナ禍でのメディア関連フリーランスの実態 杉村 和美/著
コロナ禍でのフリーランス俳優の実態 森崎 めぐみ/著
生命保険業における営業職の雇用関係の形成 金井 郁/著
全国一律最低賃金一五〇〇円以上をめざす生協労連 渡辺 利賀/著
新型コロナ禍における飲食店非正規労働者の労働運動の展開とその基礎 栗原 耕平/著
北京+25+1を迎えて 小林 三津子/著
『災害対応力を強化する女性の視点-男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン』、その先へ 秦 好子/著
ジャパンビジネスラボ事件 東京高裁提出「意見書」 萩原 久美子/著
ハラスメント規制が危ない ジャパンビジネスラボ高裁判決をめぐって 竹信 三恵子/著
ホームヘルパーの乱 国家賠償訴訟を提訴 介護保険崩壊の危機を目の前にして 伊藤 みどり/著
均等待遇理念の実現に向けて メトロコマース事件最高裁判決の到達点と課題 滝沢 香/著
最高裁は判断を放棄! 大阪医科大学労働契約法二〇条裁判 佐藤 優香/著
「男女平等教育」から「ジェンダー文化学習論へ」 朴木 佳緒留/著
橋本健二著『中流崩壊』 福島 利夫/著
脇田滋編著『ディスガイズド・エンプロイメント』 北 健一/著
櫛田眞澄著『セクハラ・最後の人権課題』 斎藤 悦子/著
澤渡夏代ブラント・小島ブンゴード孝子著『デンマークの女性が輝いているわけ』 黒田 慶子/著
WiMN編著『マスコミ・セクハラ白書』 林 美子/著
竹信三恵子・戒能民江・瀬山紀子編『官製ワーキングプアの女性たち』 本間 重子/著
竹信三恵子著『一〇代から考える生き方選び』 伊藤 セツ/著
ケン・ローチ監督のメッセージ 木本 喜美子/著
持続可能な開発をめざして 中野 恭子/著
働く女性の地位向上をめざして 越堂 静子/著
京都府立高等学校・家庭科非正規教員の現状 井上 えり子/著
北海道の女性農業者を取り巻く現状の把握を目指して 小内 純子/著
最近、思うこと 田中 裕美子/著
農村女性に寄り添い歩んだ四〇年 日臺 修好/著
直接対話が必要な時代 石井 まこと/著
『女性労働研究』総目次