小宮 輝之/監修 -- コミヤ,テルユキ -- 学研プラス -- 2021.5 -- 480

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 48/カ021 0121469100 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 最強生物大百科 水の章
書名カナ サイキョウ セイブツ ダイヒャッカ
著者 小宮 輝之 /監修  
著者カナ コミヤ,テルユキ
出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2021.5
ページ数 207p
大きさ 19cm
一般件名 動物
児童内容紹介 深海のバラ・ハオリムシ、古生代最大の魚・ダンクルオステウス…。生き残るために、体を大きくしたり、武器を発達させたり、防御(ぼうぎょ)する方法や危険を回避(かいひ)する方法を編み出したり。そんな高いサバイバル能力を持った、水中で生きる最強生物たちを写真とイラストで紹介(しょうかい)する。
内容紹介 シロナガスクジラ、ホッキョクグマ、ヒョウモンダコ、イリエワニ…。淡水・極地・海・深海の生物から古生物まで、水の最強生物101種を、大迫力の写真とリアルイラストで紹介する。最強生物のひみつなども収録。
NDC分類(9版) 480
ISBN 4-05-205332-0
ISBN13桁 978-4-05-205332-0
定価 ¥980

目次

水の最強生物たち
この本の見方
第1章 淡水
  イリエワニ
  ワニガメ
  カバ
  ピラルクー
  アリゲーターガー
  ブラインドケーブカラシン
  ヨツメウオ
  ピライーバ
  デンキウナギ
第2章 極地
  ホッキョクグマ
  セイウチ
  ヒョウアザラシ
  シャチ
  コウテイペンギン
  魚の進化となかまわけ
第3章 海
  ホホジロザメ
  シロシュモクザメ
  ウバザメ
  ジンベエザメ
  コバンザメ
  アカエイ
  ソウシハギ
  マンボウ
  タツノオトシゴ
第4章 深海
  マツコウクジラ
  メガマウス
  ミツクリザメ
  ラブカ
  ニシオンデンザメ
  ニュウドウカジカ
  デメニギス
  オニキンメ
  ハプロフリュネーモリス
第5章 古生物
  エルラシア
  ハルキゲニア
  オパビニア
  カンブロパキコーペ
  マルレラ
  カメロケラス
  プテリゴトゥス
  クリマティウス
  ダンクルオステウス
最強生物のひみつ
  (1)最強淡水魚のいるところ
  (2)極寒の極地を生きる
  (3)毒をもつ魚
  (4)伝説の海の怪物
  (5)深海とは?
  (6)深海の戦い
  (7)熱水噴出孔と驚異の生物
  (8)地質時代