レイチェル・イグノトフスキー/著 -- イグノトフスキー,レイチェル -- 創元社 -- 2021.4 -- 702.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 70/イ021 0121469423 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 70/イ021 0221071889 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会を変えた50人の女性アーティストたち
書名カナ シャカイ オ カエタ ゴジュウニン ノ ジョセイ アーティストタチ
著者 レイチェル・イグノトフスキー /著, 野中 モモ /訳  
著者カナ イグノトフスキー,レイチェル
出版地 大阪
出版者 創元社
出版者カナ ソウゲンシャ
出版年 2021.4
ページ数 125p
大きさ 24cm
一般件名 芸術家 , 女性-伝記
児童内容紹介 女性が芸術作品を創り出すことが当たり前ではない時代がありました。ビアトリクス・ポター、草間彌生(くさまやよい)など、逆境にあっても表現することを諦(あきら)めず、優れたアーティストとして歴史上たいへんな仕事を成し遂(と)げてきた古今東西の50人の女性を、イラストとともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 女性が芸術作品を創り出すことが当たり前ではない時代があった-。常識や古い価値観にしばられず、自分自身を自由に力強く表現した世界の50人の女性アーティストを、チャーミングなイラストとともに紹介する。
NDC分類(9版) 702.8
ISBN 4-422-70143-1
ISBN13桁 978-4-422-70143-1
定価 ¥1800

目次

日本版によせて(野中モモ)
はじめに
歴史年表
管道昇/グァン・ダオシェン(1262-1319)
クリスティーヌ・ド・ピザン(1364-1430)
ラヴィニア・フォンターナ(1552-1614)
エリザベッタ・シラーニ(1638-1665)
エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン(1755-1842)
ジュリア・マーガレット・キャメロン(1815-1879)
ローザ・ボヌール(1822-1899)
ハリエット・パワーズ(1837-1910)
メアリー・エドモニア・ルイス(1844-1907)
メアリー・カサット(1844-1926)
ナンペヨ(1859-1942)
ビアトリクス・ポター(1866-1943)
アートとデザインの基本要素と原則
ジャンヌ・パキャン(1869-1936)
ジュリア・モーガン(1872-1957)
タルシラ・ド・アマラル(1886-1973)
ジョージア・オキーフ(1887-1986)
ハンナ・ヘッヒ(1889-1978)
アルマ・トーマス(1891-1978)
オーガスタ・サヴェイジ(1892-1962)
ドロシア・ラング(1895-1965)
ドロシー・リーベス(1897-1972)
タマラ・ド・レンピッカ(1898-1980)
ルイーズ・ネヴェルソン(1899-1988)
アート界の統計
ベル・コーガン(1902-2000)
ローラ・アルヴァレス・ブラーヴォ(1903-1993)
ロイス・メイロウ・ジョーンズ(1905-1998)
リー・ミラー(1907-1977)
フリーダ・カーロ(1907-1954)
シーピー・ピネレス(1908-1991)
メアリー・ブレア(1911-1978)
テルマ・ジョンソン・ストリート(1911-1959)
ルイーズ・ブルジョワ(1911-2010)
レイ・イームズ(1912-1988)
メレット・オッペンハイム(1913-1985)
アムリタ・シェール=ギル(1913-1941)
エリザベス・キャトレット(1915-2012)
アートの道具
ルース・アサワ(1926-2013)
ノーマ・スクラレック(1926-2012)
草間彌生(1929-)
フェイス・リンゴールド(1930-)
ジャンヌ=クロード・ドゥナット・ド・ギュボン(1935-2009)
ウェンディ・カーロス(1939-)
ポーラ・シェア(1948-)
劉虹/リウ・ホン(1948-)
ザハ・ハディド(1950-2016)
チャカイア・ブッカー(1953-)
妹島和世(1956-)
シリン・ネシャット(1957-)
ソカリ・ダグラス・キャンプ(1958-)
マヤ・リン(1959-)
まだまだいる女性アーティストたち
おわりに
参考資料
感謝のことば
著者について
索引