中島 裕司/訳 -- ナカジマ,ヒロシ -- 保育社 -- 2021.5 -- 700

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 70/ホ021 0121470520 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル アートって何だろう
書名カナ アート ッテ ナンダロウ
副書名 はじめてアートに出会う本
著者 中島 裕司 /訳  
著者カナ ナカジマ,ヒロシ
出版地 大阪
出版者 保育社
出版者カナ ホイクシャ
出版年 2021.5
ページ数 95p
大きさ 29cm
一般件名 美術
児童内容紹介 何通りの方法で、赤い帽子(ぼうし)を描(えが)けるでしょう?トランの絵は、スーラの絵とどういうふうに違(ちが)っているのでしょう?いろいろなアートと、わくわくするような質問(しつもん)がいっぱい!正解(せいかい)がないものもあるので、自分で考えてみましょう。
内容紹介 洞窟壁画、ルネッサンスから現代のグラフィティーまで、時空を超えたカラフルなアートの旅に出かけよう! 美術の歴史をたどりながら、アートとアーティストたちの秘密を解き明かす。
NDC分類(9版) 700
ISBN 4-586-08633-7
ISBN13桁 978-4-586-08633-7
定価 ¥3000

目次

まえがき
線と形
色を使って
最初の芸術家
馬を描く
壁画
神と神話
ルネッサンス
近くと遠く
金色(ゴールド)
油絵
模様
彫刻
写実芸術
日常生活
赤色
光と陰影
人物を描く
風景
水彩画
アースカラー(土色)
自然のものを配置する
自分自身を描く
写真
瞬間を描く
筆使い
黄色
点々たくさん
子ども
青色
感情を表現する
新しい視点
緑色
切り絵
夢と想像
絵画の中にある象徴
紫色
形と色
ファン・アート(楽しいアート)
黒色と白色
目をだます
今日のアート
美術史
用語集
美術館一覧
さくいん
訳者のことば
答え合わせ