根岸 毅宏/編著 -- ネギシ,タケヒロ -- 東洋経済新報社 -- 2021.4 -- 331

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 331/ネ021 0115928053 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル アクティブ・ラーニングで学ぶ日本の経済
書名カナ アクティブ ラーニング デ マナブ ニホン ノ ケイザイ
著者 根岸 毅宏 /編著, 中泉 真樹 /編著  
著者カナ ネギシ,タケヒロ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版者カナ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版年 2021.4
ページ数 16,219p
大きさ 21cm
一般件名 経済学 , 日本-経済
内容紹介 経済や経済学を初めて学ぼうとする学生向けの入門書。経済の原理や経済学におけるものの見方・考え方をわかりやすく解説し、経営学や会計学の基礎的な知識を紹介する。個人ワークやグループワークも多数掲載。
NDC分類(9版) 331
ISBN 4-492-31534-7
ISBN13桁 978-4-492-31534-7
定価 ¥2000

目次

第1章 経済って何?
  1 1 「経済」って何?
  1 2 単純な経済循環の図
  1 3 より複雑な経済循環の図
  1 4 経済学とは?
第2章 市場経済って何?
  2 1 市場の役割って何?
  2 2 市場の働き=市場メカニズムとは?
第3章 市場経済の長所と短所は?
  3 1 市場経済の長所
  3 2 市場の失敗とその原因
  3 3 市場経済と私たちの生活の平等性(格差問題)
  3 4 市場経済における政府の役割
第4章 経済の大きさって?
  4 1 GDPって何?
  4 2 GDPから計算できるもの-1人当たりGDPと経済成長率
第5章 GDPってどのように決まるの?
  5 1 GDPの計算
  5 2 GDPの大きさを決めるのは何?
第6章 企業って何をしているの?
  6 1 企業とは何か
  6 2 付加価値発生のメカニズム
  6 3 最後に
第7章 会計って何のためにあるの?
  7 1 会計とは何か?
  7 2 財務会計と管理会計
  7 3 まとめ
第8章 雇われて働くってどういうこと?
  8 1 市場経済の原理の復習
  8 2 労働市場を需要と供給の視点から考える
  8 3 労働力の本質と労働市場での売買
  8 4 労働市場崩壊の危機への政府の対応
  8 5 労働力の質や量は、どうやって決まる?
第9章 雇用や働き方はどう変わる?
  9 1 日本的雇用慣行の特徴
  9 2 日本的雇用慣行の成立とそのメリット
  9 3 不況の長期化と日本的雇用慣行の見直し
  9 4 労働力人口の状況
  9 5 若者の雇用について
第10章 お金の面から経済を見ていこう!
  10 1 貨幣はなぜ存在するのだろう?
  10 2 貨幣って現金だけ?
  10 3 なぜ金融は必要なのか?
  10 4 金利って何?
  10 5 誰がお金を貸してくれるの?-間接金融:銀行の仕事
  10 6 誰がお金を貸してくれるの?-直接金融:証券会社の仕事
第11章 日本銀行は何をしているの?
  11 1 日銀の仕事1-金融機関のための銀行業務
  11 2 日銀の仕事2-政府のための銀行業務
  11 3 日銀の仕事3-金融政策を通じた物価安定
  11 4 日銀はどうやって物価や景気をコントロールしているの?
第12章 政府って何をしているの?
  12 1 政府の3つの役割
  12 2 国の一般会計予算
  12 3 国の財政の現状
第13章 世界とのつながりから日本経済を見てみよう!
  13 1 日本経済と貿易
  13 2 輸出入が行われる理由
  13 3 貿易障壁と関税
  13 4 自由貿易と保護貿易
  13 5 為替相場(為替レート)とは
  13 6 円高や円安って何?
  13 7 円高や円安が日本経済に及ぼす影響
  13 8 円高の歴史と輸出産業の苦境
  13 9 日本企業が海外進出する理由
第14章 歴史からも経済は学べるの?
  14 1 日本本経済の150年を振り返る
  14 2 近代日本の成立と日本経済(1868〜1945年)
  14 3 戦後日本の経済発展(1945〜2020年)
  14 4 歴史から経済を学んでみよう