こどもくらぶ/編 -- コドモ クラブ ヘンシュウブ -- フレーベル館 -- 2021.3 -- 002

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 00/コ020 /3 0121492102 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 未来につながるまなびば 子ども大学 3
書名カナ ミライ ニ ツナガル マナビバ コドモ ダイガク
著者 こどもくらぶ /編  
著者カナ コドモ クラブ ヘンシュウブ
出版地 東京
出版者 フレーベル館
出版者カナ フレーベルカン
出版年 2021.3
ページ数 31p
大きさ 29cm
巻の書名 未来をつくる
巻の書名カナ ミライ オ ツクル
一般件名 学問
児童内容紹介 大学教授(きょうじゅ)や専門家(せんもんか)が大学生にむけておこなうような授業を、レベルを下げずにおこなう「子ども大学」。そこでおこなわれた授業を紹介(しょうかい)。3は、新型(しんがた)コロナウイルス、SDGsなどについて、山本太郎(やまもとたろう)先生たちがやさしく解説(かいせつ)します。
内容紹介 学校とは別のもうひとつの学び場として全国に広がる「子ども大学」で、子どもたちに対して大学教授や専門家が実際に行った授業を紹介。3は、新型コロナウイルス、SDGsなどについて、山本太郎、稲葉茂勝らが解説する。
NDC分類(9版) 002
ISBN 4-577-04926-6
ISBN13桁 978-4-577-04926-6
定価 ¥2800

目次

1時間目 「新型コロナウイルスと、どうつきあう?」[山本太郎先生/保健・総合学習(医学)]
  1 コロナウイルスは、ごくふつうにいる!
  2 細菌の研究をはじめたきっかけ
  3 危険な仕事をする理由
  4 ぼくの根本的な思い
  ・微生物と人間の相互作用 ・人間は被害者?
  ・打ち勝つのではなく共生 ・新型コロナウイルスでは
  ・自然界に対し謙虚であるべき
  5 今、みんなにできること
  6 偏見や差別は絶対にしない!
2時間目 「新型だって? 今、いったいなにが流行しているのか、よく考える」[アーサー・ビナード先生/国語・総合学習(国際理解・平和)]
  1 日本語って不思議
  2 新しいメディア
  3 自分で考えよう!「広島パンデミック」
  ・紙芝居の歴史 ・赤痢とその他の感染症
3時間目 「楽しくラグビーをしよう! 〜インクルーシブ教育〜」[大塚貴之先生/体育・総合学習(デフラグビー)]
  1 スタート前は、ドキドキ!
  2 みんないっしょに
4時間目 「知っているようで知らないSDGs」[稲葉茂勝先生/社会・総合学習(SDGs)]
  1 「SDGs」という言葉の正しい意味
  2 SDGsの目標文
  3 SDGs認知度調査
  ・SDGsという言葉をきいたことがあるか?
  ・「新聞」「テレビ」「仕事」で知るSDGs
  4 SDGsバッジをつくろう
  考えよう・話しあってみよう 目標どうしのかかわり
さくいん