和田 孫博/著 -- ワダ,マゴヒロ -- 新星出版社 -- 2021.4 -- 159.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 15/ワ021 0121491773 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 未来への授業
書名カナ ミライ エノ ジュギョウ
副書名 10年後・20年後の世界を生き抜くために
著者 和田 孫博 /著  
著者カナ ワダ,マゴヒロ
出版地 東京
出版者 新星出版社
出版者カナ シンセイ シュッパンシャ
出版年 2021.4
ページ数 207p
大きさ 21cm
一般件名 人生訓(青年)
児童内容紹介 グローバル力って何?どうして本を読まなくちゃいけないの?自分の好きなことをどうやって見つけるか?苦手な先生とどう付き合えばいい?未来のためにどんな準備をすればいいの?灘(なだ)中学校・高等学校の和田(わだ)校長が、若者の直面する問題を、世界で活躍(かつやく)する灘校卒業者たちの話を交えて語る。
内容紹介 灘校の校長である著者が、子どもから大人へと大きく変わる時期に、生き方に悩んだり、勉強に行き詰まったりしたとき、参考にしてほしいと思うことなどを伝える。世界で活躍する灘校出身者からのメッセージも収録。
NDC分類(9版) 159.7
ISBN 4-405-07331-9
ISBN13桁 978-4-405-07331-9
定価 ¥1400

目次

はじめに
この本に登場する人々
1章 世界の今から、未来の世界へ
  未来が見えない! 「予測不可能な時代」は昔もあったの?
  グローバル力って何?
  好きなことで世界とつながる
  世界の友達と付き合うには
  知らない世界にわくわくしよう
  想像を超える「未来」を楽しむために
  未知の課題に立ち向かうには?
  学校に行けないことがあるなんて
  自然災害や感染症の流行…想像を超える課題に取り組む
2章 未来に生かせる「知恵」を育てる 「勉強」はなぜするのか?
  なぜ勉強をするのか?
  受験勉強は何に役立つの?
  何のために学校に行くのか?
  どうやって勉強するのか?
  テストが苦手だと大学受験はムリかな?
  暗記することと勉強すること
  どうして本を読まなくちゃいけないの?
  本にはいろいろな読み方がある
  スポーツばかりしていてはだめかな?
3章 今の自分を知ることで未来の自分を知る 本当の自分とは何者なのか?
  自分がどんな人間かわからない
  自分らしさって何?
  「自分らしさ」が見つからない
  自分の好きなことをどうやって見つけるか?
  できれば失敗したくない…
  なぜ挑戦しなくてはならないのか?
  困難に対してどう立ち向かう?
  *コラム「未来を生きる君たちへのメッセージ(3)」
4章 他人を見ることでわかることがある 他人とどうコミュニケーションをとるのか?
  両親につい反抗してしまう…
  将来について両親と意見が合わない
  苦手な先生とどう付き合えばいい?
  「先輩」とどう付き合えばいい?
  男子校に行っていると女子が苦手にならない?
  自分の考えを相手に認めてもらいたい
  人間関係で苦しくなったらどうすればいい?
  空気を読まなきゃいけないの?
  もっと気をつかえって言われる…
5章 そして未来を生きる君へ
  未来を考えてみよう
  リーダーを目指さなくてはいけないの?
  新たな発見に備えて幅広く学ぼう
  AIと生きていくためには
  未来のためにどんな準備をすればいいの?
  *コラム「未来を生きる君たちへのメッセージ(5)」