主婦の友社/編 -- シュフ ノ トモシャ -- 主婦の友社 -- 2021.3 -- 620

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 62/シ021 0121468003 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル こども植物研究所
書名カナ コドモ ショクブツ ケンキュウジョ
著者 主婦の友社 /編  
著者カナ シュフ ノ トモシャ
出版地 東京
出版者 主婦の友社
出版者カナ シュフ ノ トモシャ
出版年 2021.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
一般件名 園芸
児童内容紹介 植物はかせになろう! 遊んで学べるガーデニングの入門書。「タネをまいて花をさかせよう」「外に出て植物の世界をたんけんしよう」「育てて食べて、野菜好きになっちゃおう」など、4つのミッションをしょうかい。君はコンプリートできるかな?植物といっしょにはたらく仕事も教えます。
内容紹介 こどもが自分でできるガーデニングの本。タネまき、植物の謎、自分で作った果物や野菜での料理、草花でのクラフトなど、植物を育て・遊んで・好きになる方法を多数掲載。植物を扱う職業も紹介。
NDC分類(9版) 620
ISBN 4-07-445529-4
ISBN13桁 978-4-07-445529-4
定価 ¥1300

目次

こども植物研究所へようこそ!
ENGEIスタイルでいざ出じん!
植物のここな〜んだ?
ミッション-1 タネをまいて花をさかせよう!
  このタネなんだ!? 春まきのタネたち
  正体はこの植物でした!
  このタネなんだ!? 秋まきのタネたち
  正体はこの植物でした!
  レベル(1) タネのキャラを知ろう
  レベル(2) そ〜れ! とにかくタネをまいてみよう!
  レベル(3) タネまきかく命! たねダンゴ
  レベル(4) ピ〜ンチ! タネから芽が出ない!
  お世話スゴロクでアサガオを守れ!!
ミッション-2 外に出て、植物の世界をたんけんしよう!
  よく見るあの植物、どこからきたの?
  草花を使いこなせ! タンポポマジック
  おとぎ話のあの花だった!? つるバラ選手けん
  あれれ、そっくり! ニセツインズを見やぶれ
  この実はなんだ? 木になる実たち
  山歩きが楽しくなる 高山植物を知ろう
  食べるなキケン! どくキノコ
  暗やみこそわが世界! シャドウプランツたち
  おもしろ植物大集合
ミッション-3 育てて食べて、野菜好きになっちゃおう!
  おいしいタイミングを見のがすな! 旬の野菜
  トマトの声を聞いてきらいをこくふく!
  キュウリの声を聞いて夏を乗りきれ!
  アレも、コレも、ぜ〜んぶナス!
  イチゴの声を聞いてかわいさのナゾをとけ!
  これ野菜!? ふしぎと飲めちゃうジュース
  ラディッシュの声を聞いてしげきてきに育てる
  バジルの声を聞いてワサワサに育てる
  小さいけれど、パワー全開のスプラウト
ミッション-4 ゲームよりおもしろい! 植物クラフトづくり
  アボカドで観葉植物
  ミニ観葉植物でテラリウム
  つんで、まとめて季節の花たば
  おし葉でがくとマグネット
  センニチコウのポンポンブレス
  夜にようせいが来る!? フェアリーガーデン
  ペットボトルハンギングバスケット
  のびたつるでつくる季節のリース
ふろく 仕事しょうかい花図かん
  植物といっしょの仕事
  仕事のグループは全部で4つ
  君にぴったりの仕事はな〜んだ?
  植物とはたらく 空間をつくる仕事
  植物とはたらく 植物をつくる仕事(1)(農業・林業)
  植物とはたらく 植物をつくる仕事(2)(研究・開発)
  植物とはたらく 「いやし」をつくる仕事
  こよみって何? 二十四節気と植物
  春の花図かん
この本を読んでくれた研究員のみんなへ