奥野 克巳/編 -- オクノ,カツミ -- 亜紀書房 -- 2021.2 -- 498.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 498.6/オ021 0115923625 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル コロナ禍をどう読むか
書名カナ コロナカ オ ドウ ヨムカ
副書名 16の知性による8つの対話
著者 奥野 克巳 /編, 近藤 祉秋 /編, 辻 陽介 /編, 奥野 克巳 /[ほか著]  
著者カナ オクノ,カツミ
出版地 東京
出版者 亜紀書房
出版者カナ アキ ショボウ
出版年 2021.2
ページ数 429p
大きさ 19cm
一般件名 新型コロナウイルス感染症
内容紹介 ウイルスは「敵」なのか? それとも-? 人類学、哲学、批評、小説、精神分析、妖怪…。ジャンルを異にする俊英たちが、コロナ禍が露わにした二元論の陥穽をすり抜け、「あいだ」に息づく世界の実相を探る8つの対話を収録。
NDC分類(9版) 498.6
ISBN 4-7505-1682-0
ISBN13桁 978-4-7505-1682-0
定価 ¥2200

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コロナ禍を、永遠の相からも見る 吉本隆明のひそみに倣って 奥野 克巳/著
ウイルスは人と動物の「あいだ」に生成する マルチスピーシーズ人類学からの応答 奥野 克巳/述
接触と隔離の「あいだ」を考える コロナの時代の愛をめぐって 逆卷 しとね/述
都市を彷徨える狩猟民に<知恵>はあるのか 私と国の「あいだ」を/で問い直す 吉村 萬壱/述
我々は対象世界を《御すること》はできない 既知と未知の「あいだ」の政治 清水 高志/述
ケアが「閉じる」時代の精神医療 心と身体の「あいだ」を考える 松本 卓也/述
隔離され、画像化された二つの「顔」、その「あいだ」で ハンセン病絶対隔離政策とオンラインの顔貌から考える 山川 冬樹/述
パラドクシカルな「共生」の技法 歴史と神話の「あいだ」の実践 辻村 伸雄/述
グローバルとローカルの来たるべき「あいだ」へ プラネタリー・アーバニゼーション研究と科学批判学が見据える第三の道 塚原 東吾/述