河合 雅司/著 -- カワイ,マサシ -- PHP研究所 -- 2020.12 -- 334.31

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童調べ学習 33/カ020 0121463806 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 33/カ020 0221068422 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 人口減少で日本はどうなる?
書名カナ ジンコウ ゲンショウ デ ニホン ワ ドウナル
副書名 未来の社会について考えよう!
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 河合 雅司 /著  
著者カナ カワイ,マサシ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2020.12
ページ数 55p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名カナ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
一般件名 日本-人口
児童内容紹介 日本の人口は減(へ)りつづけています。「部活動のチームが他校と合同になる?」「災害時(さいがいじ)に助けてもらえなくなる?」など、人口減少(げんしょう)によって、将来(しょうらい)起こることをわかりやすく解説(かいせつ)。未来の日本人が困(こま)らないための方策(ほうさく)も教えます。
内容紹介 都会に「ゆうれい屋敷」ができる? 近くに通える学校がなくなる? 人口減少によって日本で起こる可能性のある問題について、図表やイラスト、将来推計データを用いて解説。日本が生きのびるための解決策も示す。
NDC分類(9版) 334.31
ISBN 4-569-78949-1
ISBN13桁 978-4-569-78949-1
定価 ¥3200

目次

<はじめに>これから日本はどうなる? そのために小・中学生から考えること
本書の使い方
パート1 日本がなくなる?
  日本の人口は減りつづけている
  こうなっていく(1) 出生数が減る!
  こうなっていく(2) 働き手が減る!
  こうなっていく(3) 高齢化が進む!
  こんなことも起こる? ▷▷▷ 日本人が絶滅危惧種に?
パート2 人口減少と高齢化で何が起こる?
  30年前と比べてみると?
  どうなる?(1) 都会に「ゆうれい屋敷」ができる?
  どうなる?(2) 電車やバスが減り、遅刻する?
  どうなる?(3) デパートや銀行の窓口が混む?
  どうなる?(4) 蛇口から水が出なくなる?
  どうなる?(5) 近くに通える学校がなくなる?
  どうなる?(6) 部活動のチームが他校と合同になる?
  どうなる?(7) 働きたい会社がなくなる?
  どうなる?(8) 野菜が食べられなくなる?
パート3 小さくても豊かな国になろう!
  外国人労働者やAIの助けもあるけれど…
  こうする(1) 集まって暮らす
  こうする(2) 商売のしくみを変える
  こうする(3) 働き方を変える
  こう考えよう(1) いろいろな世代とコミュニケーションを
  こう考えよう(2) いろいろなことができる人になろう
50音順さくいん