阿部 秀樹/写真・文 -- アベ,ヒデキ -- 偕成社 -- 2020.12 -- 667.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 66/ア020 /1 0121461487 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 66/ア020 /1 0221069099 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 和食のだしは海のめぐみ 1
書名カナ ワショク ノ ダシ ワ ウミ ノ メグミ
著者 阿部 秀樹 /写真・文  
著者カナ アベ,ヒデキ
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイシャ
出版年 2020.12
ページ数 40p
大きさ 29cm
巻の書名 昆布
巻の書名カナ コンブ
各巻著者 日本昆布協会/監修
各巻著者カナ ニホン コンブ キョウカイ
一般件名 水産物 , 乾物 , 調味料
児童内容紹介 素材(そざい)の味をそこなわずに、料理をよりおいしくできる「だし」のひとつ、昆布(こんぶ)。「コンブ漁はどうやっておこなうの?」「かんたんに昆布だしをとる方法は?」…。食材としての昆布の魅力(みりょく)と和食の素晴(すば)らしさを、たくさんの写真とともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 和食の味つけの基本「だし」のひみつに迫る。1は、代表的なだしの1つ、昆布を紹介。コンブはどんな海藻でどこでとれるのか、だし用の昆布はどうつくるか、利用の歴史、だしのとり方、昆布料理などを、写真を使って解説する。
NDC分類(9版) 667.2
ISBN 4-03-436810-7
ISBN13桁 978-4-03-436810-7
定価 ¥2400

目次

和食と昆布
コンブってどんな海藻?
コンブと北の海の生きもの
コンブ漁
コンブ干し
生きているコンブからは だしは出ない
コンブの出荷
昆布ロードと北前船
昆布のいろいろ
昆布だしをとってみよう!
昆布料理
よろこびを運ぶ昆布
コンブにせまる危機!
さくいん