栗山 直子/著 -- クリヤマ,ナオコ -- ミネルヴァ書房 -- 2020.9 -- 369.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 369.4/ク020 0115881351 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 子ども虐待防止支援の実証分析
書名カナ コドモ ギャクタイ ボウシ シエン ノ ジッショウ ブンセキ
副書名 近代家族イデオロギーを超えて
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
著者 栗山 直子 /著  
著者カナ クリヤマ,ナオコ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2020.9
ページ数 11,197p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
シリーズ名カナ ミネルヴァ シャカイ フクシ ソウショ
叢書巻次 66
一般件名 児童福祉 , 児童虐待 , 家族関係
内容紹介 近代家族イデオロギーからの脱却を目指して-。子ども虐待のケースをグラウンデッド・セオリー・アプローチで分析し、発生のメカニズムを明らかにするとともに、家族内部に目を向けることの重要性を説く。
NDC分類(9版) 369.4
ISBN 4-623-08850-8
ISBN13桁 978-4-623-08850-8
定価 ¥6500

目次

第1章 近代家族イデオロギーという呪縛
  1 近代家族イデオロギーとしての母親規範
  2 規範としての近代家族
  3 母子関係にかかる規範
  4 母性規範が生じさせる母子の囲い込み現象
  5 近代家族の限界
第2章 「母性的な母親」と「滅ぼそうとする母親」
  1 母性の持つ両義性
  2 母子の愛着関係について
  3 母親役割を主体的に選択するということ
第3章 近代家族イデオロギーによって急かされる「自立」
  1 甘えの剝奪について
  2 段階的な甘えの発達
  3 甘えられないことが乳幼児に与える影響
  4 乳幼児にとっての甘えさせてくれる存在
第4章 母親役割と意味づけに関する調査
  1 母親役割の固有性をめぐって
  2 保育所・幼稚園児の母親に対するアンケート調査
  3 3つの母親役割アプローチ
第5章 子ども虐待の一因としての近代家族イデオロギー
  1 性別役割分業の壁からくる母親の孤立
  2 近代家族の特質
  3 近代家族規範の影響についての調査
  4 近代家族規範と虐待の関連について
  5 近代家族規範の呪縛から逃れるためには
第6章 近代家族イデオロギーからの脱却
  1 近代家族イデオロギーによって引き起こされる家族の中での支配
  2 脱近代家族イデオロギー
  3 家族多様化の視点
  4 多様な家族のあり方を認め合う子育て社会の構築に向けて
補章 もう1つの社会的養護
  1 NZ式「子どものウェルビーイング」
  2 近代家族イデオロギーを超越する社会づくりの歴史
  3 児童相談機関(Child Youth and Family)
  4 祖父母による代替養育