竹内 薫/著 -- タケウチ,カオル -- PHP研究所 -- 2020.10 -- 002

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 00/タ020 0121589105 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 中高生の悩みを「理系センス」で解決する40のヒント
書名カナ チュウコウセイ ノ ナヤミ オ リケイ センス デ カイケツ スル ヨンジュウ ノ ヒント
シリーズ名 心の友だち
著者 竹内 薫 /著  
著者カナ タケウチ,カオル
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2020.10
ページ数 159p
大きさ 19cm
シリーズ名 心の友だち
シリーズ名カナ ココロ ノ トモダチ
一般件名 学問
児童内容紹介 理系センスとは、理系的なものの見方や考え方といったもので、文系の人でも身につけることが可能です。そして、理系センスを身につけることは、問題の解決力を高めることにつながります。文系でも理数科目の点数がアップする勉強法や、理系センスを磨き、さらに高みをめざすヒントなどを紹介します。
内容紹介 「理系センス」を身につけ、それを使って、いま目の前にある悩み、あるいはこれから遭遇する問題を解決し、人生を切り開いていきましょう。あなたの生活や人生において役立つ「理系センス」の身につけ方を紹介します。
NDC分類(9版) 002
ISBN 4-569-78951-4
ISBN13桁 978-4-569-78951-4
定価 ¥1300

目次

はじめに…楽しみながら「理系センス」を身につけよう!
[竹内式]「理系センス」を身につけるための40のポイント
第1章 文系でも理数科目の点数がアップする勉強法
  (1)なぜ、理系のほうが頭がいいと思い込むのか?
  (2)理系は論理的に考え、文系は感情で理解する
  (3)数学が得意になるには自力で答えを見つけ出す
  (4)数学の勉強は、どこから始めてもかまわない
  (5)理系的発想で効率的に実力をつける
  (6)受験勉強は全面底上げ型をとるか、一点突破型をとるか
  (7)受験生全体のなかの位置づけを知っておこう
  (8)偏差値はどこまで重要か
  (9)勉強の成果は「ロングテール型」に表れる
第2章 「理系センス」を磨き、さらに高みをめざすヒント
  (10)グラフを使いこなせると理系も文系も得をする
  (11)数字をグラフ化すると損得がすぐにわかる
  (12)だいたいの数字をざっくり見積もってみよう
  (13)数字で未来を予測し、リスクを回避する
  (14)覚えたいことは絵にしてみる
  (15)確率を駆使すれば、勝負事にも強くなる
  (16)よくわからないときは数字を極端に変えてみる
  (17)正しい推論と、そうでない推論を理解する
第3章 「理系センス」で問題を解決し、世界を広げる
  (18)問題がわかれば解決法は必ず見つかる
  (19)わからないことをそのままにしない!
  (20)コペルニクスに学ぶ、自分を客観的に見つめなおすコツ
  (21)インターネットの“二つの罠”から抜け出す
  (22)ネガティブをポジティブに変換する方法
  (23)留学でグローバルな生き方を手に入れる
  (24)環境を変えると世界の見え方が変わる
  (25)「夢日記」をつけて、自分からのメッセージを受け取る
第4章 文系の人にこっそり教える理系的生き方
  (26)「まずやってみる」の発想でチャンスをつかむ
  (27)AI時代を生きる文系に教えておきたいこと
  (28)文系のつもりが、“根っから理系”の可能性も!?
  (29)芸術で生きていく人も、これからはコンピュータが必須
  (30)想像やフィクションが世界を前進させる
  (31)パラダイムシフトで取り残されないために
  (32)夢はいろいろもつことで実現する確率が高くなる
第5章 文系・理系の壁を飛び越えよう
  (33)文系・理系両方のセンスがあると、こんなに強い
  (34)理系の論理と、文系の感情のバランスを保つ
  (35)論理的なのか、感情によるのか、を見極める
  (36)なぜ、日本人は論理に弱いといわれるのか
  (37)「リスクゼロでなければダメ」と考えることのリスク
  (38)科学者の言うことは、絶対に正しい?
  (39)「楽しい」に気づけば垣根を越えられる
  (40)恋愛がうまくいくのは、理系? 文系?