久保 茉莉子/著 -- クボ,マリコ -- 東京大学出版会 -- 2020.6 -- 327.922

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 327.9/ク020 0115862989 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 中国の近代的刑事裁判
書名カナ チュウゴク ノ キンダイテキ ケイジ サイバン
副書名 刑事司法改革からみる中国近代法史
著者 久保 茉莉子 /著  
著者カナ クボ,マリコ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.6
ページ数 5,305,19p
大きさ 22cm
一般件名 刑事裁判-歴史 , 法律-中国
内容紹介 20世紀前半、とりわけ1920〜30年代の中国における刑法・刑事訴訟法の立法過程と運用実態の具体的様相を考察。当該時期に中国の近代的刑事司法制度の基盤が形成されたことを実証し、その歴史的意味を検討する。
NDC分類(9版) 327.922
ISBN 4-13-026165-4
ISBN13桁 978-4-13-026165-4
定価 ¥7200

目次

序章 中国の近代法をとらえなおす
  第一節 中国における近代的刑事裁判とは何か
  第二節 中国近代法史研究のあゆみ
  第三節 本書の構成と史料
第一部 新たな秩序形成の試み
第一章 罪と罰を定める
  はじめに
  第一節 抜本的改革への挑戦
  第二節 政変の時代における法制改革
  第三節 さしあたりの目標達成
  第四節 刑法委員会の奮闘
  おわりに
第二章 裁判はどうあるべきか
  はじめに
  第一節 清末民初の模索
  第二節 新たな統一法規の完成
  第三節 法の運用をめざして
  おわりに
第三章 刑罰は犯罪を減らせるか
  はじめに
  第一節 清末民国期における刑罰改革
  第二節 中華民国刑法の保安処分規定
  第三節 法律家たちの論争
  おわりに
第四章 「訴える国家機関」の登場
  はじめに
  第一節 中国における検察制度の導入
  第二節 刑事訴訟法の制定と検察制度の整備
  第三節 中国に検察は必要か
  おわりに
第五章 誰が訴えるべきか
  はじめに
  第一節 被害者による訴追を認める
  第二節 「人民の法益保護」のために
  第三節 誰がいかなる罪を訴えられるのか
  おわりに
第二部 新たな法の下で生きる人々
第六章 検察官たちの模索と努力
  はじめに
  第一節 省レベルにおける検察制度
  第二節 都市の検察制度
  第三節 検察官の機能とは
  おわりに
第七章 被害者の訴訟参加と裁きの難しさ
  はじめに
  第一節 統計から見る自訴事件処理状況
  第二節 自訴事件の実態
  おわりに
第八章 地方法院の刑事裁判
  はじめに
  第一節 警察官殺害事件の発生
  第二節 捜査の最前線
  第三節 刑法か、特別法か
  第四節 訴追機関としてのつとめ
  第五節 真実を明らかにする
  おわりに
第九章 真実の追求か、迅速な裁判か
  はじめに
  第一節 統計から見る上訴事件処理状況
  第二節 新たな制度をめぐる誤解と是正
  第三節 繰り返される裁判
  おわりに
終章 中国近代的裁判の成立過程
  第一節 中国における近代的刑事司法制度とは何か
  第二節 中国法制史における南京国民政府時期の位置づけ