長谷川 香/著 -- ハセガワ,カオリ -- 東京大学出版会 -- 2020.6 -- 213.61

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 213.6/ハ020 0115862880 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代天皇制と東京
書名カナ キンダイ テンノウセイ ト トウキョウ
副書名 儀礼空間からみた都市・建築史
著者 長谷川 香 /著  
著者カナ ハセガワ,カオリ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.6
ページ数 15,379,8p
大きさ 22cm
一般件名 東京都-歴史 , 天皇制 , 有職故実 , 建築-日本
内容紹介 東京奠都以降の国家と天皇にかかわる儀礼空間を、式場建築・敷地・行幸啓経路を一体としてとらえ、その全体像を明らかにする。近代天皇制による「土地の記憶」を読み解く東京論。
NDC分類(9版) 213.61
ISBN 4-13-066861-3
ISBN13桁 978-4-13-066861-3
定価 ¥7000

目次

序章 帝都・東京と儀礼
  一 近代天皇制における儀礼の意義
  二 近代天皇制と帝都の形成
  三 都市的観点からみる東京の儀礼空間
  四 建築的観点からみる東京の儀礼空間
  五 本書の目的
第一章 儀礼の全体像とその分類
  一 近代の典憲体制における儀礼と行幸啓
  二 儀礼と都市との関係性
  三 都市を舞台とする儀礼の範囲
第二章 祝賀儀礼と都市
  一 各儀礼の会場と行幸啓経路
  二 祝賀儀礼の都市的拡がりの変遷
  三 おわりに-宮中、政府と市民の意向
第三章 祝賀儀礼の建築
  一 各儀礼の次第と会場計画
  二 式殿を中心とした会場計画の成立と標準化
  三 「御殿風」様式のイメージ
  四 おわりに-儀礼の都市的拡がりと会場計画の関係性
第四章 大喪儀
  一 東京市西部の整備
  二 各大喪儀の敷地と葬送経路、式場計画
  三 大喪儀の儀礼空間の変遷
  四 おわりに-「霊域」としての記念性
第五章 軍事儀礼
  一 練兵場、宮城前広場の整備
  二 観兵式の概要と時代区分
  三 式の次第と敷地の利用形態
  四 行幸啓経路
  五 観兵式における儀礼空間の特質
  六 おわりに-軍都・東京と練兵場
第六章 明治神宮外苑造営前史における空間構造の変遷
  一 軍事儀礼と周辺整備-明治中期から大正初期
  二 日本大博覧会構想-明治四〇年代
  三 明治天皇大喪儀-大正元年
  四 明治神宮造営-大正期
  五 儀礼空間としての利用と空間構造の変遷
  六 おわりに-明治神宮外苑における「土地の記憶」
結章 近代天皇制と都市・建築
  一 祝賀儀礼・大喪儀・軍事儀礼の都市的拡がりとその変遷
  二 儀礼空間の創出と「土地の記憶」の形成
  三 今後の課題と展望
  四 おわりに-「土地の記憶」の継承
附録 儀礼一覧