中島 定彦/著 -- ナカジマ,サダヒコ -- 昭和堂 -- 2020.6 -- 141.33

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 141.3/ナ020 0115913337 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 学習と言語の心理学
書名カナ ガクシュウ ト ゲンゴ ノ シンリガク
著者 中島 定彦 /著  
著者カナ ナカジマ,サダヒコ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2020.6
ページ数 4,158p
大きさ 26cm
一般件名 学習心理学 , 言語心理学
内容紹介 学習心理学と言語心理学を1冊で学べる概説書。実験によって得られたデータのグラフなど、多くの図表を入れて解説する。コラム、事項・人名索引も収録。
NDC分類(9版) 141.33
ISBN 4-8122-1928-7
ISBN13桁 978-4-8122-1928-7
定価 ¥2500

目次

第1章 学習と言語の心理学
  1-1 学習心理学の誕生
  1-2 行動主義心理学
  1-3 認知心理学的な学習研究
  1-4 状況的学習論
  1-5 言語心理学の歴史
  コラム:認知行動療法
第2章 生得的行動・初期学習・馴化
  2-1 向性(走性と動性)
  2-2 無条件反射
  2-3 本能的行動
  2-4 初期学習
  2-5 馴化とその特徴
  2-6 馴化の理論
  コラム:相反過程理論
第3章 古典的条件づけ1
  3-1 パブロフの実験
  3-2 古典的条件づけによる行動変容
  3-3 刺激の般化と弁別
  3-4 条件づけの獲得
  3-5 CSとUSの時間関係
  3-6 連合選択性
  3-7 条件づけの消去
  コラム:ピーター坊やと系統的脱感作法
第4章 古典的条件づけ2
  4-1 古典的条件づけの連合構造
  4-2 形態的学習と階層的学習
  4-3 高次条件づけ
  4-4 刺激競合
  4-5 随伴性空間
  4-6 レスコーラ=ワグナー・モデル
  4-7 行動の表出
  コラム:第1信号系と第2信号系
第5章 オペラント条件づけ1
  5-1 効果の法則から強化の原理へ
  5-2 強化と罰
  5-3 三項随伴性と反応形成
  5-4 動機づけ
  5-5 消去
  5-6 逃避と回避
  5-7 罰使用の問題点
  コラム:プログラム学習とティーチングマシン
第6章 オペラント条件づけ2
  6-1 累積記録と強化スケジュール
  6-2 選択行動
  6-3 弁別学習
  6-4 刺激般化
  6-5 見本合わせ
  5-5 行動連鎖
  6-7 生物的制約
  コラム:条件づけられているのはだれ?
第7章 さまざまな学習
  7-1 運動学習
  7-2 学習の方法
  7-3 最適覚醒水準
  7-4 学習の転移
  7-5 学習と記憶
  7-6 洞察学習
  7-7 思考と概念学習
  7-8 観察学習
  コラム:学習方略
第8章 言語の諸相
  8-1 発声と伝播(調音音声学・音響音声学)
  8-2 ことばの聴き取り(聴覚音声学)
  8-3 ことばの構造1(音韻論・形態論)
  8-4 ことばの構造2(統語論)
  8-5 ことばとその意味(語彙論・意味論)
  8-6 ことばの使われ方(語用論)
  コラム:サピア=ウォーフ仮説
第9章 言語の獲得
  9-1 動物の「ことば」1(生得的コミュニケーション行動)
  9-2 動物の「ことば」2(言語訓練)
  9-3 ヒトの言語と動物の「ことば」の違い
  9-4 言語の発達(前言語的コミュニケーションから言語的コミュニケーションへ)
  9-5 オペラント行動としての言語
  9-6 関係フレーム理論
  9-7 媒介理論
  コラム:言語の障害