池谷 和信/編 -- イケヤ,カズノブ -- 昭和堂 -- 2020.3 -- 383.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 383.3/イ020 0115845059 一般図書   在架
奄美一般 2階閲覧室 383.3/イ020 0211719570 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル ビーズでたどるホモ・サピエンス史
書名カナ ビーズ デ タドル ホモ サピエンスシ
副書名 美の起源に迫る
著者 池谷 和信 /編  
著者カナ イケヤ,カズノブ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2020.3
ページ数 11,297p 図版8枚
大きさ 21cm
一般件名 アクセサリー , , ビーズ細工
内容紹介 ビーズの素材や細工は地域や時代によって多種多様。そして富や威信、集団の象徴など社会的役割を担ってきた。ビーズの誕生した12万年前から現在まで、地球全域をフィールドに、ビーズを手がかりとして人類の歴史をたどる。
NDC分類(9版) 383.3
ISBN 4-8122-1927-0
ISBN13桁 978-4-8122-1927-0
定価 ¥2800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人類とビーズ 池谷 和信/著
人類最古のビーズ利用とホモ・サピエンス 門脇 誠二/著
新石器時代のストーンビーズ 河村 好光/著
縄文時代の装身具 山本 直人/著
先史琉球の貝ビーズ文化 木下 尚子/著
古代日本とユーラシア 田村 朋美/著
インダス文明のカーネリアン・ロード 遠藤 仁/著
弥生・古墳時代の多様なビーズ 谷澤 亜里/著
古代エジプトの社会をつなぐビーズ 山花 京子/著
中国文明の宗教芸術にみるビーズ 末森 薫/著
アフリカに渡ったガラスビーズ 戸田 美佳子/著
アイヌと北方先住民を結ぶガラスビーズ 大塚 和義/著
オセアニアのガラスビーズがきた道 印東 道子/著
オセアニアの貝ビーズ文化 後藤 明/著
東アフリカ牧畜社会の若者文化 中村 香子/著
台湾原住民族の文化の多様性 野林 厚志/著
現代アイヌのタマサイ 齋藤 玲子/著
タイの若者文化と土製ビーズ 中村 真里絵/著
日本で華開くビーズ文化 池谷 和信/著