佐久間 博/編著 -- サクマ,ヒロシ -- 汐文社 -- 2020.3 -- 453

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 45/サ019 /3 0121445399 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ 3
書名カナ イツ ドコ デ ビジュアルバン キョダイ ジシン ノ シクミ
著者 佐久間 博 /編著  
著者カナ サクマ,ヒロシ
出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2020.3
ページ数 39p
大きさ 27cm
巻の書名 地震!そのとき!!防災チェック
巻の書名カナ ジシン ソノトキ ボウサイ チェック
一般件名 地震
児童内容紹介 今後30年以内に70%の確率(かくりつ)で起きるとされている、南海トラフの巨大海溝型地震(きょだいかいこうがたじしん)や首都直下地震。地震から命を守るために、正しい防災(ぼうさい)の知識(ちしき)を身につけましょう。地震が来る前にしておくことや、地震発生時の初期行動について解説(かいせつ)します。
内容紹介 世界有数の地震国といわれる日本。地震の正しい知識を写真やイラストでビジュアルに紹介する。3は、巨大地震が起きた時の被害想定や、津波や火災のメカニズム、防災の備え、生き延びるテクニックなどを伝える。Q&Aも掲載。
NDC分類(9版) 453
ISBN 4-8113-2636-8
ISBN13桁 978-4-8113-2636-8
定価 ¥2500

目次

はじめに
自分の住む町の危険度ランクを知ろう!
  日本列島で地震の危険度(ハザード)が高い地域はどこ?
南海地震の最大震度と津波の高さは?
南海地震と首都直下地震の被害想定は?
  南海地震の被害想定はどれくらい?
  首都直下地震の被害想定はどのくらい?
巨大地震によるさまざまな災害と心理
  巨大地震によって引き起こされる津波や火災とは?
  巨大地震は心理的パニックも引き起こす!
『防災編』地震が来る前にしておくこと
  「備えのトライアングル(防災のスパイラル)」とは?
防災チェック(1) 心の準備
防災チェック(2) 事前対策
防災チェック(3) 地震発生時の初期行動
『救命編』生き延びるテクニック
  地震が起きた後、どうすればいいのだろう?
救命チェック(1) 避難ルートの確認
救命チェック(2) TPO(それぞれの場所での対処)
救命チェック(3) 誰にでもできるサバイバル術
  救急救命処置を知っておこう!
内陸部と海沿いの人たちの準備と行動
  内陸部(都市)に住む人たちは火災と建物崩壊に注意!
  海沿いに住む人たちは津波に注意!
もう一度!覚えておこう防災標語
  覚えて身につけよう!生き延びるための防災標語集
  「屋内避難」と「避難所への避難」、どう違う?
Q&A
  防災と救命!こんな時はどうすればいいの?