阿部 亮子/著 -- アベ,リョウコ -- 作品社 -- 2020.2 -- 397.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 397.6/ア020 0115995383 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル いかにアメリカ海兵隊は、最強となったのか
書名カナ イカニ アメリカ カイヘイタイ ワ サイキョウ ト ナッタ ノカ
副書名 「軍の頭脳」の誕生とその改革者たち
著者 阿部 亮子 /著  
著者カナ アベ,リョウコ
出版地 東京
出版者 作品社
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 2020.2
ページ数 7,324p
大きさ 20cm
一般件名 アメリカ合衆国海兵隊
内容紹介 アメリカ海兵隊はどのように組織を変革し、知的な組織となり、電撃戦型の戦闘・作戦を立案、実行するようになったのか。1970年代後半〜90年代前半に実施されたドクトリンの改定に着目し、海兵隊の電撃戦の起源を描く。
NDC分類(9版) 397.6
ISBN 4-86182-794-5
ISBN13桁 978-4-86182-794-5
定価 ¥2700

目次

序章 アメリカ海兵隊の“電撃戦”の起源
  1 いかに戦争は変わるのか?
  2 作戦的ドクトリンの研究
  3 機動戦構想はどのように開発されたのか?
  4 戦略・作戦・戦術
  5 アメリカの戦争の「形」
  6 軍の改革モデル
  7 本書の研究方法
  8 本書の構成と各章について
第Ⅰ部 戦場で戦い、勝つための用兵思想-アメリカ海兵隊の行動原理
第1章 21世紀のアメリカ海兵隊-プロフェッショナルな戦争集団
  1 戦争の本性
  2 機動戦
  3 戦争の作戦レベル
  4 任務戦術と頭脳派将校団
  5 遠征作戦
第2章 アメリカ海兵隊の歴史-ドクトリンと戦闘の視点から
  1 1930年代の水陸両用作戦ドクトリンの誕生
  2 第二次世界大戦の終結後
  3 ベトナム戦争
第Ⅱ部 現実主義者とマーヴェリック達-行動原理はどのように変化したのか?
第3章 ウォーファイティングの哲学
  1 機動戦構想とはどのような構想か
  2 機動戦の概念化
第4章 機動戦構想の採用-鍵は、戦略環境の変化かリーダーシップか
  1 戦略環境の変化への対応
  2 強いリーダーシップによる機動戦構想の部分的採用
  3 変化する演習、不変のドクトリン
第Ⅲ部 「頭脳力」の改革-機動戦構想の制度化
第5章 頭脳の誕生
  1 ウォーファイティングの組織をつくる
  2 なぜ頭脳は作られたのか
第6章 創造的な将校団の育成
  1 海兵隊大学の誕生
  2 指揮参謀大学における教育改革
  2 先進戦争学校の新設
終章 海兵隊の三十年
  1 勝つための戦争(Warfare)構想
  2 旧式の構想で備えた新任務
  3 知的に戦う軍隊の創設
  4 21世紀の海兵隊の課題