武藤 秀太郎/著 -- ムトウ,シュウタロウ -- 慶應義塾大学出版会 -- 2020.2 -- 210.69

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 210.6/ム020 0115830192 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 大正デモクラットの精神史
書名カナ タイショウ デモクラット ノ セイシンシ
副書名 東アジアにおける「知識人」の誕生
著者 武藤 秀太郎 /著  
著者カナ ムトウ,シュウタロウ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.2
ページ数 3,353,9p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-大正時代 , 大正デモクラシー , 知識階級-歴史 , 日本-対外関係-中国-歴史
内容紹介 大正デモクラシー期に活躍した日本の知識人=大正デモクラットたちは、中国をはじめとした東アジアの知識人と豊かな思想的交流をかわしていた。日本の戦後民主主義にも大きな影響を与えた彼らの知的格闘を生き生きと描く。
NDC分類(9版) 210.69
ISBN 4-7664-2646-5
ISBN13桁 978-4-7664-2646-5
定価 ¥5600

目次

序論
  「知識人」としての大正デモクラット
  「インテリゲンチャ」の受容と普及
  ドレフュス事件と「知識人」
  大逆事件と「知識人」の不在
  黎明会と「知識人」の誕生
  黎明会と「知識人」界
  黎明会と朝鮮「知識人」
  黎明会と中国「知識人」
  本書の目的
第一部 大正デモクラットと中国
第一章 吉野作造と中国知識人
  「大正デモクラシー」の旗手・吉野作造
  拠点としてのYMCA
  新人会と少年中国学会
  「宗教」と「科学」
  吉野作造の苦悩
第二章 福田徳三と中国知識人
  政治学の吉野作造と経済学の福田徳三
  「解放」への共感と反発
  中国講演の光と影
  ソ連とアメリカ
  福田徳三と胡適
第三章 河上肇と中国知識人
  マルクス主義伝道者としての河上肇
  「宗教的真理」と「科学的真理」
  李大釗の宗教観
  陳啓修の宗教観
  河上肇と毛沢東
第四章 堀江貴一と張公権
  忘れられた大正デモクラット・堀江帰一
  中国銀行と日本
  張公権と停兌令
  堀江帰一の貨幣・銀行論
  中国銀行則例改正をめぐる攻防
  満蒙をめぐる葛藤
  理想と現実のはざまで
第五章 今井嘉幸と李大釗
  李大釗の師・今井嘉幸
  北洋法政専門学堂と『中国国際法論』
  『建国後策』と「省制と憲法」
  今井嘉幸の「大亜細亜主義」
  隠された師弟関係
第六章 朝河貫一と胡適
  日中「知米」派の交流
  日中関係への期待と不安
  「国故整理」と「封建」
  日中戦争とアメリカ参戦をめぐる攻防
  祖国からの裏切り
第二部 大正デモクラットと戦後民主主義
第七章 小泉信三と戦後天皇制
  戦後民主主義と天皇
  大逆事件をめぐる思索
  「不合理的なもの」としての愛国心
  福澤諭吉の「発見」
  天皇像をめぐる相克
  戦後天皇制のジレンマ
第八章 高橋誠一郎と戦後文化・教育行政
  マルチプレイヤーとしての高橋誠一郎
  学生時代の高橋誠一郎
  協同主義と浮世絵
  連続する「文化国家」の理念
  大正デモクラシーから戦後民主主義へ
結論
  大正デモクラットと中国
  知識人の「周縁化」
  黎明会の終焉
  日中「知識人」の乖離
  大正デモクラットと戦後民主主義