澤崎 文/著 -- サワザキ,フミ -- 塙書房 -- 2020.2 -- 811.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 811.4/サ020 0115835951 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代日本語における万葉仮名表記の研究
書名カナ コダイ ニホンゴ ニ オケル マンヨウ ガナ ヒョウキ ノ ケンキュウ
著者 澤崎 文 /著  
著者カナ サワザキ,フミ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2020.2
ページ数 10,298,4p
大きさ 22cm
一般件名 万葉仮名
内容紹介 平仮名や片仮名がまだ成立していなかった上代、万葉仮名はどのように捉えられ、用いられていたのか。上代および平安時代における漢字万葉仮名交じり表記を対象に、古代の万葉仮名表記がどのように実現されていたかを解明する。
NDC分類(9版) 811.4
ISBN 4-8273-0134-2
ISBN13桁 978-4-8273-0134-2
定価 ¥8000

目次

序章
  本書の目的と構成
  本書における文字と用法の分類、および用語について
第一部 表記環境と文字
第一章 『万葉集』の訓字主体表記に見える二種の音仮名
  一 はじめに
  二 仮名字母の性格について
  三 訓字間・仮名間に使用される字母
  四 訓字に親和的な字母と独立的な字母
  五 訓字に対して親和的な字母の特徴
  六 訓字に対して独立的な字母の特徴
  七 おわりに
第二章 万葉仮名の使用に影響を与える表記環境
  一 はじめに
  二 表記環境の詳細と予測
  三 訓字と音仮名に挟まれる環境の場合
  四 前または後に文字がない環境の場合
  五 巻別の傾向
  六 おわりに
第三章 表記環境から見た音仮名と訓仮名の区別意識
  一 はじめに
  二 音仮名と訓仮名の使用環境
  三 『万葉集』訓字主体表記における音訓の区別
  四 訓仮名と音仮名の性格
  五 平安時代の仮名における音訓の区別
  六 『新撰万葉集』の仮名における音訓の区別
  七 意識的表記と無意識的表記
  八 おわりに
第四章 表記環境から見た『古事記』の万葉仮名
  一 はじめに
  二 『古事記』に見える同一音節をあらわす複数の仮名
  三 表記環境と仮名字母の使い分け
  四 『古事記』の訓仮名と二合仮名
  五 『古事記』のシの仮名
  六 「斯」と「志」の性格の違い
  七 「斯」と「志」の違いの理由
  八 おわりに
第二部 文字選択の方法
第五章 万葉仮名の字義を意識させない文字選択
  一 はじめに
  二 先行研究と問題の所在
  三 主要字母と字義の関係
  四 平仮名の字母と字義
  五 おわりに
第六章 『古事記』における漢字の音仮名用法と訓字用法の関係
  一 はじめに
  二 『古事記』における訓字と音仮名の区別方法
  三 想定される万葉仮名字母
  四 『古事記』と『万葉集』で一致する第一字母:概観
  五 『古事記』と『万葉集』で一致する第一字母:例外の検討
  六 『古事記』と『万葉集』で異なる第一字母:概観
  七 『古事記』と『万葉集』で異なる第一字母:例外の検討
  八 おわりに
第七章 『万葉集』における漢字の複用法と文字選択の背景
  一 はじめに
  二 「思」「我」字の『万葉集』における用法
  三 「思」「念」、「我」「吾」の訓字としての使い分け
  四 訓字「思」「念」の表記環境
  五 訓字「我」「吾」の表記環境
  六 「我」「吾」の用例の偏りについて
  七 「思」「念」と「我」「吾」の違い
  八 使用箇所の制限と用法の優先度
  九 おわりに
第八章 漢字の表意性から見た「かな」の成立
  一 はじめに
  二 漢字、かな、万葉仮名の位置づけ
  三 『万葉集』訓字主体表記の仮名の表意性
  四 万葉仮名の幅
  五 万葉仮名の表意性を念頭に置いた文字選択
  六 「かな」が成立する場面
  七 おわりに
第三部 表記意識の継続と消失
第九章 『新撰万葉集』から見た『万葉集』の表記
  一 はじめに
  二 『新撰万葉集』の表記と序文
  三 『万葉集』におけるふたつの表記
  四 『万葉集』はよみやすいか、よみにくいか
  五 『万葉集』巻十と『新撰万葉集』の表記の比較
  六 おわりに
第十章 『続日本紀』宣命の清濁書き分けと失われた表記意識
  一 はじめに
  二 上代万葉仮名の清濁と『続日本紀』宣命の清濁
  三 『続日本紀』宣命の仮名の清濁認定
  四 『続日本紀』宣命の清濁書き分け:大字・小字の違い
  五 『続日本紀』宣命の清濁書き分け:詔ごとの違い
  六 大字の濁音節に清音仮名を用いる例
  七 上代特殊仮名遣の違例について
  八 『続日本紀』宣命の清濁書き分けと宣命書きの表記意識
  九 おわりに
第十一章 四国史宣命の清濁書き分けと表記の踏襲
  一 はじめに
  二 四国史宣命に見える仮名の清濁認定の方法
  三 四国史宣命における清濁書き分けの状況
  四 カ・ガはなぜ清濁が書き分けられるのか
  五 音節バとの比較
  六 おわりに
終章