佐久間 博/編著 -- サクマ,ヒロシ -- 汐文社 -- 2020.2 -- 453

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 45/サ019 /2 0121439731 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ 2
書名カナ イツ ドコ デ ビジュアルバン キョダイ ジシン ノ シクミ
著者 佐久間 博 /編著, 海洋研究開発機構 /監修  
著者カナ サクマ,ヒロシ
出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2020.2
ページ数 39p
大きさ 27cm
巻の書名 調査の現場を見にいこう!
巻の書名カナ チョウサ ノ ゲンバ オ ミニ イコウ
一般件名 地震
児童内容紹介 日本にはさまざまな研究機関があり、連携(れんけい)し合いながら巨大地震(きょだいじしん)の解明(かいめい)に取り組んでいます。地震・津波(つなみ)発生を事前にキャッチできるよう予測精度(よそくせいど)の向上に努める研究機関の取り組みや海底調査(ちょうさ)の現場(げんば)を紹介(しょうかい)します。
内容紹介 世界有数の地震国といわれる日本。地震の正しい知識を写真やイラストでビジュアルに紹介する。2は、さまざまな研究機関の巨大地震解明に向けた取り組みや海底調査の現場について解説。Q&Aも掲載。
NDC分類(9版) 453
ISBN 4-8113-2635-1
ISBN13桁 978-4-8113-2635-1
定価 ¥2500

目次

はじめに
世界のプレートと日本周辺のプレート
  プレートの動きが地震を引き起こす?
  日本列島はプレート境界の真上にある!
海溝型地震はどこで起きる?
  海溝型地震のランク(マグニチュード7クラス地震の30年以内の発生確率)
巨大地震の解明に向けて!(Ⅰ)
  地震探査
  地震観測
巨大地震の解明に向けて!(Ⅱ)
  リアルタイム海底観測ネットワーク
  いま、懸念されている「東海地震」「東南海地震」「南海地震」とは?
巨大地震の解明に向けて!(Ⅲ)
  海底地殻変動観測
地球深部探査船「ちきゅう」の活躍!
  南海トラフ域で世界最深3262.5メートル地点まで到達!
地球深部を掘削して地殻の活動を探る!
  「ちきゅう」は世界ではじめて「ライザー掘削」技術を導入した科学掘削船!
「ちきゅう」の掘削をサポートする!
  「ちきゅう」の掘削を支えるさまざまな装置や装備
JAMSTECの潜水調査船、ただいま潜航中!
JAMSTECの調査活動を支える最先端機器
海中や海底をくまなくネットする!
Q&A
  もっと知りたい、あんなこと、こんなこと!