大貫 恵美子/著 -- オオヌキ,エミコ -- 岩波書店 -- 2020.1 -- 361.46

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 361.4/オ020 0115818874 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 人殺しの花
書名カナ ヒトゴロシ ノ ハナ
副書名 政治空間における象徴的コミュニケーションの不透明性
著者 大貫 恵美子 /著  
著者カナ オオヌキ,エミコ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2020.1
ページ数 10,273,35p
大きさ 20cm
一般件名 プロパガンダ , シンボル , アイデンティティ(心理学)
内容紹介 美しい桜やバラは、なぜ自らの命を大義のために捧げることを強いるプロパガンダの道具になったのか。コミュニケーションの不透明性と複雑さが「人殺しの花」を生み出していく仕組みを、様々な事例を通して解き明かす。
NDC分類(9版) 361.46
ISBN 4-00-024542-5
ISBN13桁 978-4-00-024542-5
定価 ¥3000

目次

序章 象徴的コミュニケーションの不透明性と複雑さ
  文化
  「コミュニケーションは可能であるか?」
  コミュニケーションの不透明性
  意味の多義性(polysemy)
  美的要素
  象徴
第Ⅰ部 多義性
第一章 日本の桜の花
  民衆の間での様々な意味
  花見と集団的アイデンティティ
  「近代化」「文明化」と桜
  文化的/政治的なナショナリズム・軍国主義
  要約および議論
第二章 ヨーロッパ文化圏におけるバラ
  宗教、文学、芸術の中のバラ
  政治的空間におけるバラ
  要約
第三章 米と日本人の集団的自己
  農業民の宇宙観
  象徴生産の政治経済学
  歴史的危機の局面における自己と他者
  結論
第Ⅱ部 集団的アイデンティティとその象徴表現
第四章 集団的自己と文化的/政治的ナショナリズム
  集団的アイデンティティの象徴的表象
  要約
第Ⅲ部 (非-)外在化
第五章 見えない、聞こえない日本の天皇
  明治以前の天皇制
  明治期につくり直された天皇制
  日本人の宗教性
  外在化されない天皇
  天皇に対する国民の態度
  無のシニフィアンとしての天皇、その政治的含意
  結論
第六章 宗教的・政治的権威/権力の(非-)外在化
  宗教的権力/権威とその(非-)外在化
  政治の指導者と、その外在化