海津 裕/監修 -- カイズ,ユタカ -- PHP研究所 -- 2020.2 -- 614.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童調べ学習 61/ヒ020 0121438782 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル スマート農業の大研究
書名カナ スマート ノウギョウ ノ ダイケンキュウ
副書名 ICT・ロボット技術でどう変わる?
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 海津 裕 /監修  
著者カナ カイズ,ユタカ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2020.2
ページ数 55p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名カナ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
一般件名 農業機械化
児童内容紹介 農家の人の負担(ふたん)をへらし、生産をふやす技術(ぎじゅつ)の1つである「スマート農業」。現在(げんざい)の農業の問題点を説明し、無人自動運転トラクターや、水田の水の管理システム、農薬を散布(さんぷ)するドローンなど、スマート農業のさまざまな技術を紹介(しょうかい)します。
内容紹介 ICTやロボット技術を活用して生産性アップと省力化を実現するスマート農業。日本の農業の現状や、スマート農業のさまざまな技術を、写真やイラストで紹介します。
NDC分類(9版) 614.8
ISBN 4-569-78914-9
ISBN13桁 978-4-569-78914-9
定価 ¥3200

目次

はじめに
第1章 日本の農業の現状とスマート農業
  日本の農業の現状
  将来、世界は食料不足に!?
  明るいきざし(1) 経営規模の拡大
  明るいきざし(2) 農産物の輸出が増加
  農業をささえる先端技術(1) ロボット・IoT・AI
  農業をささえる先端技術(2) 人工衛星
  日本の農業の未来
第2章 スマート農業のさまざまな技術
  無人自動運転トラクター
  自動で肥料をまく田植え機
  きつい作業を軽くする先端技術
  水田の水の管理システム
  進化したコンバインで収穫
  乾燥、もみすり、袋づめも自動化
  人工衛星で収穫時期を決める
  ドローンで生育状況を把握
  ドローンで農薬散布
もっと知りたい!
  地下水の使いすぎで土地が砂漠になることも
  赤外線カメラとは?
  水田にはなぜ水をためるの?
  稲刈りと脱穀機の歴史
  リモートセンシング…人工衛星とドローンの比較
  AIで収穫するトマトを判別するしくみ
  ハウス栽培と露地栽培のちがい
  光がどうして必要なの? 光合成のしくみ
さくいん