-- -- 早稲田文学会 -- 2019.12 -- 910.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 910.4/ハ019 0115793689 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 「笑い」はどこから来るのか?
書名カナ ワライ ワ ドコ カラ クル ノカ
出版地 東京
出版者 早稲田文学会
出版者カナ ワセダ ブンガクカイ
出版年 2019.12
ページ数 281p
大きさ 19cm
一般件名 日本文学 , 笑い
内容細目注記 内容:「笑い」概論 サンキュータツオ述. 美味しい毒の食らい方 塙宣之述. FunnyからInterestingへ すのはら たけちまるぽこ述. バスタオルの映像 大前粟生著. 笑われ、笑うこと 下地ローレンス吉孝著. 笑っても地獄、笑わなくても地獄 森山至貴著. 「許容のコミュニケーション」としての笑い 塙幸枝著. 笑いやすい 永井祐著. 明るいお葬式 山川藍著. メリー有馬記念 山田航著. 2019年のお笑い芸人 戸部田誠著. お笑いとジェンダーについての覚え書き 澁谷知美著. 「笑い」と「ユーモア」、あるいは「事実」と「真実」の狭間で 大滝瓶太著. ボケの昇階、笑いの押し寄せ、肯定のツッコミ 大岩雄典著. 「広角レンズの演劇」と漫才の関係について 関田育子著. 演劇における笑いの変遷と現在 和久田頼男著. サービス立派な車 小峰慎也著. ジョーカー 大崎清夏著. 戦争自体賛成詩(Future Nostalgia mix)唯一絶対八百万(或いは、スーパーフリー) 橘上著. 近代文学における笑いはどこから来るのか、来たのか 鷲崎秀一著. 諷刺漫画の現状と課題 茨木正治著. 翁の鼻水 福田若之著. 無笑観2019 高山れおな著. 奇跡の人 鈴木一平著. 笑いについてのこと 上田誠著 ほか7編
内容紹介 いま、「笑い」を取り巻く文脈が大きく変化しつつある。私たちはなにをなぜ笑い、あるいは笑うべきでないとされているのか。新しい時代の「笑い」をめぐって、インタビュー、論考、創作、エッセイ等から多角的に迫る。
NDC分類(9版) 910.4
ISBN 4-480-99321-2
ISBN13桁 978-4-480-99321-2
定価 ¥1600

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「笑い」概論 サンキュータツオ/述
美味しい毒の食らい方 塙 宣之/述
FunnyからInterestingへ すのはら/述
バスタオルの映像 大前 粟生/著
笑われ、笑うこと 下地 ローレンス吉孝/著
笑っても地獄、笑わなくても地獄 森山 至貴/著
「許容のコミュニケーション」としての笑い 塙 幸枝/著
笑いやすい 永井 祐/著
明るいお葬式 山川 藍/著
メリー有馬記念 山田 航/著
2019年のお笑い芸人 戸部田 誠/著
お笑いとジェンダーについての覚え書き 澁谷 知美/著
「笑い」と「ユーモア」、あるいは「事実」と「真実」の狭間で 大滝 瓶太/著
ボケの昇階、笑いの押し寄せ、肯定のツッコミ 大岩 雄典/著
「広角レンズの演劇」と漫才の関係について 関田 育子/著
演劇における笑いの変遷と現在 和久田 頼男/著
サービス/立派な車 小峰 慎也/著
ジョーカー 大崎 清夏/著
戦争自体賛成詩(Future Nostalgia mix)/唯一絶対八百万(或いは、スーパーフリー) 橘 上/著
近代文学における笑いはどこから来るのか、来たのか 鷲崎 秀一/著
諷刺漫画の現状と課題 茨木 正治/著
翁の鼻水 福田 若之/著
無笑観2019 高山 れおな/著
奇跡の人 鈴木 一平/著
笑いについてのこと 上田 誠/著
私と一緒にページを捲って 大崎 清夏/著
せかいのみかた 三木 聡/著
野生、サーカス、動物園 前田 司郎/著
肌に来い 藤岡 拓太郎/著
「誰も傷つけない笑い」が汚染するもの 品田 遊/著
ソシオラフ、サイコギャグ 王谷 晶/著
ロボもどきいぬお 郡司 ペギオ幸夫/著