高柳 雄一/監修 -- タカヤナギ,ユウイチ -- ほるぷ出版 -- 2019.12 -- 377.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 37/ホ019 0121435713 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 37/ホ019 0221049810 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル これがきっかけ!ノーベル賞ずかん
書名カナ コレ ガ キッカケ ノーベルショウ ズカン
シリーズ名 見る知る考えるずかん
著者 高柳 雄一 /監修  
著者カナ タカヤナギ,ユウイチ
出版地 東京
出版者 ほるぷ出版
出版者カナ ホルプ シュッパン
出版年 2019.12
ページ数 127p
大きさ 29cm
シリーズ名 見る知る考えるずかん
シリーズ名カナ ミル シル カンガエル ズカン
一般件名 ノーベル賞
児童内容紹介 実験中、ふしぎな光に気づいてX線を発見したヴィルヘルム・レントゲン。免疫(めんえき)の研究をしていて、アナフィラキシー・ショックを発見したシャルル・ロベール・リシェ…。ノーベル賞を受賞した人たちが、どんなきっかけで素晴(すば)らしい業績(ぎょうせき)を生み出すことになったのかを紹介(しょうかい)。
内容紹介 マリー・キュリー、白川英樹、ヘルマン・ヘッセ、マザー・テレサ…。ノーベル賞受賞者たちの功績と、彼らがどのようにして受賞にいたったのか、そのきっかけとなったエピソードを紹介します。
NDC分類(9版) 377.7
ISBN 4-593-10044-6
ISBN13桁 978-4-593-10044-6
定価 ¥4500

目次

監修の言葉
序章 ノーベル賞とは?
  ノーベル賞って、どんな賞?
  ノーベルって、どんな人?
  ノーベル賞につながるきっかけはいろいろ!
  2018年までの日本出身の受賞者たち
  2019年の日本受賞者は! 吉野彰
1章 物理学賞
  ヴィルヘルム・レントゲン
  マリー・キュリー
  グリエルモ・マルコーニ
  マックス・プランク
  アルベルト・アインシュタイン
  ニールス・ボーア
  ヴィクトール・フランツ・ヘス
  湯川秀樹
  ウィリアム・ショックレー
2章 化学賞
  アーネスト・ラザフォード
  オットー・ハーン
  ウェンデル・スタンリー
  ライナス・ポーリング
  フレデリック・サンガー
  ウォルター・ギルバート
  福井謙一
  シャーウッド・ローランド
  白川英樹
3章 生理学・医学賞
  イワン・パブロフ
  ロベルト・コッホ
  イリヤ・メチニコフ
  シャルル・ロベール・リシェ
  ウィレム・アイントホーフェン
  カール・ラントシュタイナー
  トーマス・モーガン
  アレクサンダー・フレミング
  ジェームズ・ワトソン
4章 文学賞
  セルマ・ラーゲルレーヴ
  ラビンドラナート・タゴール
  ロマン・ロラン
  ウィリアム・バトラー・イェイツ
  トーマス・マン
  ヘルマン・ヘッセ
  アーネスト・ヘミングウェイ
  ジョン・スタインベック
  川端康成
5章 平和賞
  ジャン・アンリ・デュナン
  ジェーン・アダムス
  アルベルト・シュヴァイツァー
  マーティン・ルーサー・キング
  国際連合児童基金(ユニセフ)
  佐藤栄作
  アムネスティ・インターナショナル
  マザー・テレサ
  ダライ・ラマ14世
6章 経済学賞
  ポール・サミュエルソン
  ミルトン・フリードマン
  ジョン・ナッシュ
  アマルティア・セン
  ラース・ハンセン
  ノーベル賞でたどる経済学の歴史!
コラム
  宇宙の歴史と素粒子への道!
  「元素」って、なに?
  命のなぞにせまる!
読んでみよう!
おもな参考資料/図版クレジット
さくいん