魚田 勝臣/編著 -- ウオタ,カツオミ -- 共立出版 -- 2019.10 -- 007.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 007.6/ウ015 0115792772 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル グループワークによる情報リテラシ
書名カナ グループ ワーク ニ ヨル ジョウホウ リテラシ
副書名 情報の収集・分析から,論理的思考,課題解決,情報の表現まで
著者 魚田 勝臣 /編著, 渥美 幸雄 /[ほか]著  
著者カナ ウオタ,カツオミ
版表示 第2版
出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2019.10
ページ数 6,176p
大きさ 26cm
一般件名 情報処理 , パーソナルコンピュータ
内容紹介 グループワークを通じて、情報リテラシ能力を高めることを目指したテキスト。「ゴミ問題の解決」をテーマに、実社会における問題の発見と解決のための科学的な考え方と方法を提示する。章末に演習問題と文献ガイドを掲載。
NDC分類(9版) 007.6
ISBN 4-320-12451-6
ISBN13桁 978-4-320-12451-6
定価 ¥2600

目次

第1章 情報リテラシとは
  1.1 情報活動と情報リテラシ
  1.2 情報リテラシの重要性とPDCAサイクル
  1.3 本書の構成と使い方
  1.4 情報倫理
  1.5 著作権
第2章 グループワークのための準備
  2.1 チーム目標の設定
  2.2 チームビルディング
  2.3 チーム活動の計画(プロジェクト計画の立案)
  2.4 チーム活動の進捗管理(プロジェクトマネジメント)
第3章 情報の収集・整理
  3.1 情報収集とは
  3.2 情報収集(調査)の方法
  3.3 情報源と情報の確度
  3.4 情報収集の手順
  3.5 収集した情報の整理
第4章 問題の発見と情報の分析
  4.1 分析手法の選択
  4.2 問題の発見
  4.3 原因の推定
  4.4 解決案の立案と検証
  4.5 制約条件と問題間の関係の把握
  4.6 分析事例
第5章 解決案の創出
  5.1 解決案創出の概要
  5.2 解決案創出の手順
  5.3 解決すべき問題が明確でない場合の発想法
第6章 レポートの作成
  6.1 レポートとは
  6.2 レポートの作成
  6.3 チームで分担執筆するときの注意事項
第7章 プレゼンテーション
  7.1 プレゼンテーションとは
  7.2 箇条書きによる表現
  7.3 ビジュアルな表現
  7.4 プレゼンテーションの準備
第8章 ディベート
  8.1 ディベートとは
  8.2 ディベートの準備
  8.3 立論の準備と構成
  8.4 反対尋問と最終弁論の準備
  8.5 説得する方法
第9章 ディベートの実践
  9.1 ディベートの概要
  9.2 ディベートの模様
第10章 情報リテラシの実践
  10.1 情報社会のリスク
  10.2 個人情報とプライバシ
  10.3 メディアリテラシ
  10.4 豊かな情報社会実現のために