山村 滋/著 -- ヤマムラ,シゲル -- ミネルヴァ書房 -- 2019.6 -- 376.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 376.8/ヤ019 0115740979 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 大学入試改革は高校生の学習行動を変えるか
書名カナ ダイガク ニュウシ カイカク ワ コウコウセイ ノ ガクシュウ コウドウ オ カエルカ
副書名 首都圏10校パネル調査による実証分析
シリーズ名 MINERVA社会学叢書
著者 山村 滋 /著, 濱中 淳子 /著, 立脇 洋介 /著  
著者カナ ヤマムラ,シゲル
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2019.6
ページ数 12,248p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA社会学叢書
シリーズ名カナ ミネルヴァ シャカイガク ソウショ
叢書巻次 56
一般件名 入学試験(大学) , 高校生
内容紹介 首都圏の進学校ならびに進学中堅校に通う高校生約3300人を対象に行ったパネル調査から、高校生の学習行動の実態を解明。大学入試改革と教育現場との距離を埋め、実効的な高大接続改革のためのデータを示す。
NDC分類(9版) 376.8
ISBN 4-623-08643-6
ISBN13桁 978-4-623-08643-6
定価 ¥4500

目次

序章 なぜ,「高校生の学習行動」なのか
  1 改革論議の路線にみる3つの疑問
  2 謎につつまれた高校生の学習行動
  3 本書の構成
第Ⅰ部 調査の概要と基礎分析
第1章 研究方法と調査の概要
  1 既存調査からの示唆
  2 調査の概要
  3 データの整備状況
  4 質問紙調査回答者の基本属性
第2章 学習行動の実相
  1 学習行動を議論するための3指標
  2 学習意欲はどのように変化するのか
  3 学習時間にみる「進学中堅校-進学校」の大きな距離
  4 成績の分布からみえるもの
第Ⅱ部 学習行動を左右するもの
第3章 大学入試は学習誘因となるか
  1 四年制大学進学志望者の学習時間
  2 学習時間を左右する要因を探る
  3 学習時間増減の規定要因
  4 大学入試の影響力と高校教育への示唆
第4章 定期考査の位置づけ
  1 定期考査の難しさ
  2 成績の変化の規定要因
  3 定期考査の位置づけ
  4 進学中堅校の悩ましさ
第5章 入試方法志向の変化とそのメカニズム
  1 進学中堅校生徒と進学校生徒の進路希望
  2 入試方法志向の変化
  3 何が志向の変化を生むのか
  4 推薦入試の可能性
第6章 部活動と学習の距離をどうみるか
  1 生活時間問題としての部活動という視点
  2 部活動の参加状況とその影響
  3 部活動と学習時間との関係
  4 部活動とテスト期間中/受験直前の学習時間との関係
  5 学習との両立を可能とする部活動のあり方
第7章 進学中堅校「猛勉強型」の悩ましさ
  1 中堅校猛勉強型の存在
  2 高校生にとっての友人関係の重要性
  3 学校の友人の役割
  4 友人の学習行動に対する評価
  5 友人との学習
  6 友人関係と他の人間関係との比較
  7 中堅校猛勉強型の友人関係
第Ⅲ部 首都圏高校生たちにみる「学習行動の多様性」
第8章 女子の学習行動
  1 「女子」という対象への注目
  2 女子は「真面目な優等生」なのか
  3 領域をめぐる堅い選択の帰結
第9章 進学校の多様性
  1 進学校という研究対象
  2 進学校生徒の教育環境はどれほど違うのか
  3 学習時間の伸び方と進学実績
  4 私たちはどこに向かっているのか
終章 高校生の学習行動の構造と大学入試・高大接続改革
  1 学習行動を規定しているのは何か
  2 大学入試と学習行動の構造
  3 大学入試・高大接続改革論議における想定と現実との乖離
  4 進学中堅校への期待