平山 賢一/著 -- ヒラヤマ,ケンイチ -- 日本経済新聞出版社 -- 2019.4 -- 338.21

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 338.2/ヒ019 0115682031 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦前・戦時期の金融市場
書名カナ センゼン センジキ ノ キンユウ シジョウ
副書名 1940年代化する国債・株式マーケット
著者 平山 賢一 /著  
著者カナ ヒラヤマ,ケンイチ
出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版者カナ ニホン ケイザイ シンブン シュッパンシャ
出版年 2019.4
ページ数 273p
大きさ 22cm
一般件名 金融-日本 , 金融市場-歴史 , 日本-歴史-昭和時代
内容紹介 戦前・戦時期の国債及び株式市場のパフォーマンスインデックス算出を通して、金融市場の構造と市場参加者の行動の関係について探求。特に価格統制や資金統制が反映された金融構造が、市場参加者の行動に与えた影響を考察する。
NDC分類(9版) 338.21
ISBN 4-532-13493-8
ISBN13桁 978-4-532-13493-8
定価 ¥3800

目次

1 戦前・戦時期の金融市場研究
  1.1.戦前・戦時期における金融市場研究と課題
  1.2.戦前・戦時期における国債・株式会社の概観
  1.3.先行研究・研究手法・研究意義
2 戦前・戦時期の国債市場の再検討
  2.1.戦前・戦時期の国債と市場指標
  2.2.1936年の低利借換え
  2.3.低利借換え以降の国債市場
  2.4.小括
3 昭和初期国債パフォーマンスインデックス(GBPI)
  3.1.GBPIの算出手法
  3.2.GBPIから確認できる価格統制
  3.3.規制金利化と実質リターン
  3.4.小括
4 戦前・戦時期の株式市場の再検討
  4.1.明治・大正・昭和期の株価指数
  4.2.戦前期株式市場の投資収益率
  4.3.東京株式取引所株による投資収益率の検証
  4.4.小括
5 昭和初期株式パフォーマンスインデックス(EQPI)
  5.1.短期清算市場上場銘柄の投資成果算出について
  5.2.EQPIの算出による投資成果
  5.3.戦前・戦時期の株式市場のファクトファインディング
  5.4.小括
6 金融統制下の株式市場の再評価
  6.1.リスク水準・超過リターンによる株式再評価
  6.2.日米比較を通した株式市場再評価
  6.3.市場パフォーマンスと資産配分
  6.4.小括
7 五大銀行の有価証券投資と金融統制
  7.1.戦前・戦時期における国債市場と五大銀行有価証券価額償却
  7.2.有価証券価額償却の役割変化
  7.3.有価証券価額償却拡大の背景
  7.4.小括
8 結論
9 補論
  9.1.1940年代と2010年代の市場ボラティリティ
  9.2.戦前の国債引受と現代のマイナス金利付き量的・質的金融緩和
  9.3.戦前と現代の市場に関する政策の相違点
  9.4.1940年代の市場介入とその限界