御所野縄文博物館/編 -- ゴショノ ジョウモン ハクブツカン -- 新泉社 -- 2019.3 -- 211

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 211/コ019 0115726945 一般図書   在架
奄美一般 世界遺産コーナー 211/コ019 0211716162 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 環状列石ってなんだ
書名カナ カンジョウ レッセキ ッテ ナンダ
副書名 御所野遺跡と北海道・北東北の縄文遺跡群
著者 御所野縄文博物館 /編  
著者カナ ゴショノ ジョウモン ハクブツカン
出版地 東京
出版者 新泉社
出版者カナ シンセンシャ
出版年 2019.3
ページ数 170p
大きさ 20cm
一般件名 遺跡・遺物-北海道 , 遺跡・遺物-東北地方 , 縄文式文化 , 巨石記念物
内容紹介 大湯環状列石、伊勢堂岱遺跡…。北の縄文人は、なぜ巨大なストーンサークルを生み出したのか。北の縄文文化の特徴を、環状列石に焦点をあてて論じる。2012〜2018年に行われた講演をもとに書籍化。
NDC分類(9版) 211
ISBN 4-7877-1819-8
ISBN13桁 978-4-7877-1819-8
定価 ¥1800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
御所野遺跡から環状列石を読み解く 高田 和徳/述
世界遺産としての縄文文化 小杉 康/述
埋めない墓 小林 克/述
縄文人と神話的世界観 大島 直行/述
縄文時代にさかのぼるアイヌ語系地名 八木 光則/述