楠 和樹/著 -- クスノキ,カズキ -- 昭和堂 -- 2019.3 -- 382.454

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 382.4/ク019 0115732976 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル アフリカ・サバンナの<現在史>
書名カナ アフリカ サバンナ ノ ゲンザイシ
副書名 人類学がみたケニア牧畜民の統治と抵抗の系譜
シリーズ名 地域研究ライブラリ
著者 楠 和樹 /著  
著者カナ クスノキ,カズキ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2019.3
ページ数 6,245,47p
大きさ 22cm
シリーズ名 地域研究ライブラリ
シリーズ名カナ チイキ ケンキュウ ライブラリ
叢書巻次 6
一般件名 ケニア , 畜産業-ケニア
内容紹介 イギリス植民地期から現代まで、統治者たちが介入を繰り返してきたケニア北部の乾燥・半乾燥地。しかし今なお国家の目が行き届かない周縁部に位置づけられるのはなぜか。歴史的資料を用いながら、サバンナの<今>を描き出す。
NDC分類(9版) 382.454
ISBN 4-8122-1812-9
ISBN13桁 978-4-8122-1812-9
定価 ¥6000

目次

序章 サバンナの民の統治と抵抗
  1 はじめに
  2 東アフリカの牧畜民
  3 国家の人類学
  4 人間と動物の関係
  5 集合的な生の「小さな歴史」
  6 方法と構成
第1章 玄関先の物乞いたち
  1 辺境地域の統治
  2 統制される家畜
  3 支配の道具としての家畜
第2章 家畜の過剰と市場
  1 原住民家畜の問題化
  2 北ケニアにおける原住民とその家畜の統治
  3 新たな形式の統治とその失敗
第3章 開発の時代
  1 戦後の畜産・家畜医療開発
  2 北ケニアにおける開発と家畜
  3 植民地開発の限界
第4章 国家、市場、自由
  1 独立以降の牧畜民の再周縁化
  2 構造調整政策と乾燥・半乾燥地のメインストリーム化
  3 統治テクノロジーとしての市場
  4 新たな抵抗へ
終章 集合的な統治の歴史